私は 梅と思って撮ったのですが 梅ですよね~ 桃はまだですよね~

八幡西区の毘沙門堂 登り道に 四国八十八ヶ所・西国三十三観音 のご本尊の仏様が並んでいます。
30年前平成7年と言えば 1月に阪神淡路大震災 3月には地下鉄サリン事件のあった年です。

お大師さんの像があります。最初にお参りしました。後ろに見えているのは お不動様のお堂です。

不動堂 左はお滝場です。

あんまり怖くない不動明王 炎は カルラ炎というんですよ。

阿修羅像 と 大日如来でしょうか・・・

それから本堂にお参りしました。毘沙門天さんです。 何方もいらっしゃらなかったので 勝手に撮ってUPするわけにもいきませんので 公式ホームページより コピーさせて頂きました。

本堂です。 左側は庫裏でしょうか・・・ 2月21日 この日は母の30回目の祥月命日でした。青空でした。
30年前 まだ木像だった左側の建物で 母の供養のために、姉妹で【写仏】を 習っていました。 立派になっていて嬉しかったです。20年前の平成17年に 本堂建てかえられたようです。

コメント欄は閉じています。 お越し頂き有難うございます。