カップを見ただけでおいしそうでしょう?
11月4日 小岩井農場の続きです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/2d/f2067639dfd542bed4dbc1016838c45f.jpg)
これだけは 見落とせないから 友人と二人で探しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/ac/2da3f396aa073c43dc1e7adaaf029e61.jpg)
景色が映り込んで見えにくいでしょうが・・・案内板にありますが 署名は 賢治さん自筆だそうです。
すみやかなすみやかな万法流転(ばんぽふるてん)のなかに
小岩井のきれいな野ばらや牧場の標本が
いかにも確かに継起(けいき)するといふことが
どんなに新鮮な奇蹟だらう
宮沢賢治
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/84/bc0330088b24f874d5c030d20b9d69e2.jpg)
心象スケッチ【春と修羅】自費出版本 小岩井農場の詩は591行という最も長い作品です。自筆の原稿 コピー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/5d/ae0a82f623015b59f02dd4bae283e15f.jpg)
四号牛舎です。 国指定重要文化財です。サイロもあります。ここは中に入って見ることができました。もちろんカウンター越しです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/01/8ce4cbdcb9a518dd78b952037f258bb1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/b0/4398928b71cf983ab0c3aa857ad3398f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/54/84a56a933b348f9ffa75061f7b60ff7a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/24/e21963900329430018a0060f0ab6a1b1.jpg)
一号サイロ、二号サイロ 木製でした。国指定重要文化財です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/27/47233d05d5e90d5d6d918b64131f5364.jpg)
もうもう号にも乗りました。 向こうまで行けば 鞍掛山が はっきり見えるんじゃないかと思って・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/70/e0e62a0e7cc959ccb9bdcf53eb13a8dc.jpg)
でも そうはいきませんでした。 岩手山の右下に重なっています。 盛岡までのバスは12時です。 滞在時間2時間半 まぁ よく動きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/f5/20522e3247650eb8c0e37227706e1804.jpg)
コメント欄は閉じています。 お越し頂きありがとうございます。