モモちゃんへ
日々の出来事を亡きモモに教えます。
 



芦屋に一校しかない中学校 芦屋中学校の正門前に 芦屋中央公民館があります。 1階に図書館があって私たちがクリスマス頃にコカリナ演奏に行くところです。 私が子供のころはここに町役場がありました。。

 

石碑がありました。。 宗祇・・・といえば室町時代の連歌師だそうです。

宗祇が筑紫に来た時に芦屋に立ち寄り 残した句が2句あります・。 裏には麻生氏に発句を所望され詠んだと説明が書いてあります。

☆ 追い風も 待たぬ木の葉の 舟出かな   ☆ いつきかむ あしやの月の 夕しぐれ の2句です。「筑紫道記」


山鹿城跡 中世火葬墓石塔 です。 1番右側は 石造宝塔です。


石造宝塔 基礎・塔身など総高1.4m  相輪は発掘後補造してあります。 建武4年丁丑 (1337) の刻銘が解読でき九州には例を見ない貴重な石造物である (案内板より)


あしやかるたです。 

ち  中世の 年号刻む 石造宝塔 


 この小屋?はひらた舟が 置いてあります。江戸時代から遠賀川で石炭を運んでいました。

 

 

明治20年頃には7千隻にも及んだそうです。 この舟のほかには折尾高校に1隻 あるだけだそうです。

 

あっちからと こっちからと撮りました。。  戸はなくて自由に入れます。

 

あしやかるたです。

川ひらた 石炭輸送の 立役者

 

芦屋町の史跡をご紹介しました。。 コメント欄は閉じています。 お越しいただきありがとうございます。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




台風24号は皆さんの地域ではいかがでしたか?   お見舞い申し上げます。

 

どこということはなく こんな景色に会うことがあります。 運転してると一瞬目が見えなくなるほど陽が差したり影になったりします。 振り返って撮ってます。

 

私は 日本語と芦屋弁しかしゃべれないんですが 「木漏れ日」なんて外国語にあるのかしら・・・美しい言葉だと思います。

 いつも横向きに撮る癖があります。。。  でも同じ場所から縦写真も撮ってみました。

 

いい感じです。。。

 

ミカン畑がありました。 落ちてるけど拾えなかったなぁ~

 

収穫間近でしょうね。

 

うーーーーーーん 背伸びしたくなります。

 

月に一度の姉妹会 長女が酢の物を作ってきて 次女がイカ飯を作ってきて 四女がお味噌汁を作って

私 三女は美味しい美味しい と食べました。

 

カードは トランプ遊び 負けました。

 



コメント ( 14 ) | Trackback ( 0 )




今日の記事も 朝倉市です。

原鶴温泉を見下ろす山の上に 大きな昇龍観音像があります。。。 美しい姿です。。。 小雨の中傘をさしてですから・・・・そうでなくても・・・・ボーっとしてますが・・・。

 

 

沈む夕日が筑後川を染めています。 

 

あっという間に街に灯りがともりました。

 

朝です。

 

お天気が良くて 川も青いです。

 

御馳走も撮ったんですが残念ながら みんなボケてました。。。 きっと早く食べたかったんですね。

 

コメント欄は閉じています。。 お越しいただきありがとうございます。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




前の記事三連水車は朝倉市なんですが 筑後川を挟んですぐ近く 吉井町がありそこは“うきは市”です。。 小説「水神」・・・帚木蓬生著 の五庄屋物語の舞台です。

国境 筑前から筑後に入って 私 ここだと見つけました。。 角間天秤です。。

狭い道路を車で通りながらですが、撮りました。 案内板はズームしても読めませんでしたがここです。

筑後川に大石堰を造り そこで導水した水を ここ角間で 天秤にかけたように平等に分水して貧しい農民を救いました。

 

 

 

角間天秤で 北新川と南新川に分かれて・・・・・白壁土蔵の続く 情緒ある町、吉井町にいきました・。

 

川は南新川です。 紅葉が始まって います。 神社は祇園社 素盞鳴神社って書いてあります。 その場では読めなかったけど スサノオ神社でした。

 

 

 一部分を残し 架け替えられた参道橋があります。。。


以前お参りしたことがありますが 今回は中には入っていません。。。  立派な御社です。


境内に石碑 猿田彦神社かと思ったら 違いました。


きれいな彫刻です。 少し大きくしますね。


吉井町は白壁・土蔵が続きます。 今回はそぞろ歩きしただけです。。。。。 というか月曜日で どこも休館でした。



それでも 川は 萩 山吹 すすき を 映していました。


朝倉・吉井 といえば柿の産地です、、 早秋柿(そうしゅうがき) 甘くてジューシー 半分に切ったらこんな顔でした。






コメント ( 16 ) | Trackback ( 0 )




ここは朝倉市の道の駅です。 広い駐車場があります。 屋根の上は空気抜きかな?

 

こ道の駅の裏が広い芝生広場になっていてその向こうの川に3連水車が見えます。

 

水車の部分 UPしますね。。。 遠足に来ていた子供たちが遊んでいます。 後ろの山は耳納連山です。

 

でも私 ホントは水車を見に来たんじゃなくて以前来たうどん屋さんを探して、川の向こうの道を通っていました。 水車の近くなんです。 2連の水車が見えたんです。

 

車から降りて・・・・ もう少し近づきますね。

 

少し進んだら また 2連の水車が見えます。

 

ここももう少し近づきますね。

 

そして・・・・3連水車が見えてきました。 右側の道路 この先ずーーっとカンナの花が咲いています。

 

近づきます。。。 子どもたちがいた写真の 裏側ってことです。。 カンナがきれいでした。

 

この日の ランチです。。。 お菓子屋さんと同じお店です。。  素うどん 550円 です。。 高い? そのあと聞いて下さい。。

いっぱい おふくろの味のお料理 バイキングです。。  ひじき・ 切干大根・ ポテトサラダ ・ おから ・ お豆・ がんもどき・ 油揚げ(最高)・ 里芋・・・・・んんんん 思い出せん。。

天ぷらは イモ・ ごぼう・ カボチャ ・ 白菜の煮ものもあったな~ とにかく食べ放題550円

 

久々のお出かけで たくさん写真を撮りました。。。 今回はコメント欄を閉じています。 お越しいただきありがとうございます。

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 大宰府に行った時のことです。。。。 天満宮の近くの竈神社です。前回博物館に行った時は ここまで来て階段を見て止めたんですが今回は行きます。

 

また階段です。  途中から宝満山の登山口がありました。 それより・・・・嬉しいことに短くて幅の広い石橋がありました。

 

竈神社参道橋です。

 

本殿です。。。 ご神木が気になってぐるぐる周ってるうちに お参りを忘れました。 同行の石橋進さんによると縁結びの神様だそうです。 やっぱりね。

 

手水鉢 その横に 鹿の餌を売ってます。。。 五家荘から来たバンビが2頭って書いてありました。

 

係の方がキャベツをやってたけど 私達のエサのほうが食べたいようです。。

 

手から食べますよ~

 

ほ~ら。。。

 

とても暑い日です。 喫茶店に「氷」の旗が見え 入りました。 水色の丸印 Hitotoli というお店ですが

人と木  って小枝で書いてあります。。 氷はカンナで削ったように幅広です。。

 

 

今日から10月ですね。。。年度でいえば 折り返しです。。

 

 



コメント ( 18 ) | Trackback ( 0 )


   次ページ »