今日外科に行って来ました。 左ひざを診てもらいに。 痛みはほとんどなくなったけど、腫れは引かないし、歩くと膝に違和感がある。
そこで、一体今左ひざはどうなっているのか、はっきりさせようと思って病院に行ったわけです。 ひざのレントゲンも正面と側面の2枚とり、骨には何の異常もないことが判明し、ほっとしました。
ひざを挟んで、腱があり、立ち上がったり座ったりするときに働いているそうです。そのため、伸びたり縮んだりすることにはとっても強いのですが、上からの圧迫や衝撃には弱いのだそうです。
腱は筋の集まりで、1,000本あるとか、そのうちのいくつかは切れてしまっているかもしれないとのこと。
しばらくは酷使しないことが必要なようですが、それはそれとして山形の川には通い続けようと思っています。
湿布薬と痛み止めの薬をもらってきました。
これで安心して川に入れます。
ただ、転ばないようには十分注意しないと、転んでも左ひざではなく、右ひざをつくように気をつけたいと、改めて思っている次第です。
皆様も転倒には十分ご注意下さい。
健康な体で、楽しいアユ釣りを堪能しましょう。