琴奨菊関、きのうは失礼いたしました。 すっかり気分転換をし、見事な取り口でした。
(午前11時頃)
それに引き替え、なんでしょう横綱白鵬の立ち合いは!?全くやる気がなかったかのよう、すっかり相手が出てくるのを待っての立ち合い、あれではいくら大横綱でも押されてしまいます。
(そりを引っ張って遊んだ跡がついていました。)
何とも気合いの入らない立会でした。こんなことでは琴奨菊の優勝はかなりの割合で高くなることでしょう。
(強い植物です、石に張り付いています、)
昨夜からの雪もこちらの希望通り?程々に降ってくれました。まあこのくらいなら致し方ないでしょう、この時期。 河原では10センチ未満の積雪というところでしょうか。
先週の雪がまだ残っていますので、この雪はなかなか解けないかもしれません。 主要な道路の除雪はしっかりしているようなので、それでも車の運転も何とかなりそうです。
きょうは日曜日なので、できうればもっとたくさんの親子連れで河原が賑わってほしかったのですが、午前11時頃の河原の様子では、雪と戯れている親子連れや子どもの仲間たちは少なかったです。
先週降った雪はもう固まってしまっているので、雪だるま等をつくるのは無理ですが、きょうの雪はさらさらしていますので、握ると固まります。雪で遊ぶにはもってこいの雪質だと思うのですが・・・。
もっと子どもたちの歓声でうるさいくらいにキャーキャーいって、走り回ってくれたら見ているだけで楽しくなるのですが、それがなかった(その時は)のが少々残念でした。
あした学校では元気に雪で遊ぶのかな。
(親子で雪だるまを作ろうとしていたようなのですが、途中からこどもは雪の上にバッタりと倒れてしまいました。雪の感触を楽しんでいるのでしょう。こういう元気な子どもがいてうれしいです。)
雪と魚のコラボはやはり無理でしたか。 雪の写真はきょう午前、さかなは12月3日の水族館での撮影です。