今朝方地震がありました。何か久しぶりの地震でした。しかも朝方の。まだ布団に入っていました。起き上がろうか、どうしようかと迷いましたが、そのまま布団の中にいました。
きょうは2月11日。世間では旧紀元節、建国記念日ですが、私にとっては「あの日から5年11か月の日」です。 来月で満6年になるのですね。 そのことを気付かせるというか思い出させようとした今朝方の地震でした。
あさから明るい一日で、青空に白い雲がよく似合う一日でしたが、如何せん風が強かったです。車からの外気温は6度から7度でも、風をまともに受けると一気に体感気温は下ります。
(午前10時35分過ぎ)
( この鳥がずーと私の前を飛んでいました。スズメよりはるかに大きい鳥です。)
午後から仙台市の荒浜、深沼海水浴場跡に行ってきました。
実際に仙台市交通局は臨時バスを走らせてくれました。 後方は「荒浜慈聖観音」です。
時間的に午後2時46分を挟んでいましたので、私が帰る頃にお坊さんが読経にやってきました。
ここに行く前に荒浜小学校を通ります。
今は廃校となっています。工事関係者の駐車場となっているようです。
荒浜慈聖観音様です。 ちゃんとお参りしてきました。
右端の校舎が旧荒浜小学校です。 後方のビル群は仙台市街地です。
標高1092メートルだったかな、泉ヶ岳もはっきりと見えました。
まるでこの付近だけが別天地というか、取り残されているというか、5年11か月前の状態のように感じます。 周囲ではひっきりなしにトラックが走り、道路等の嵩上げ工事が行われているのですが。
亡くなられたみなさまのご冥福をお祈り申し上げます。 合掌