朝から賑やかな花火があがって、たしか町民運動会は先週だったはず!
そういえば『環境フェスタ&健康まつり』が開催されると
この間来た市政だよりに出てたっけ!
そう思って、午前中にちょこっと顔を出してみる事にした。
家から車で10分、文化センターと隣接する会津体育館周辺で行われている。
健康まつりの方は、無料で血圧測定や各種健康相談
または講演会『お金をかけずに、簡単に痩せられる話』など
この講演会は興味深かったが時間がないので諦める。
かなり心残りではあったのだが!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/03/fd877c801fc0ba24c5435ba71d10dd61.jpg)
一通り覗いてみたが
とにかく参加する人が多くて、落着いてみる事が出来なかったが
それだけ健康に気遣っている人が多いと言う事なのだろう…と思う。
ヘルシー料理や健康茶・果実酒などの展示や試食
子供の歯みがき体験など、たくさんの催し満載状態だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/21/99181e46fdfdb6b14cbe13091d7ddec1.jpg)
自転車利用のタクシー…ちょっと面白い!
タイかどこかで似たようなのが走っていたような気がする。
確かに排気ガスは出ないわ(笑)
環境フェスタの方は、体育館内外で行われていて
下水道完備の説明や水の大切さ、廃油から作った石鹸
微生物の力を再びって事で、EMの肥料なども説明販売されていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/bc/5e38ba925069f3b9430d19d24c9c658a.jpg)
他にも、障害者の作業所で作られた製品の販売
そうそう! ソーラーカーで一躍有名になった若一号も展示されていた。
若一号とは、市内の私立高校の自動車科で作られたもので
各大会で優秀な成績を収めている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/f8/167ac2b9e09d512b4e75b114b4db883b.jpg)
今日買って来た、廃油石鹸(液体)を、さっそく夕食の洗い物に使ってみた。
ちょっと油臭いのが気になったが、思ったより泡立ちがあり
汚れもシッカリと落ちて、そのうえ泡切れも良かった。
その他に、下水の汚泥を利用して作られた肥料『あいづど根性』の試供品と花の苗
会津若松市の花『たちあおい』やポピー・クレオメの花の種までもらって来た。
資源は永遠のものではないし、汚れた地球には年々住み難くなってくるはず
いかにしてスリムな生活を送るかがこれからの課題ではないかと思った。
帰り道、体育館・文化センターへと続く鶴ヶ城のお掘りに咲いていた蓮の花。
今の今まで、何十年も若松市民でありながら
そこに、あんなにたくさんの赤い蓮が咲きほころんでいた事に気づかなかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/92/2334624a7ca964017caebe6ac1868617.jpg)
地元を愛し大切に…環境と共に健康に気をつけて行こうと改めて思った日だった。