雨の確率はあって期待していても、どうも雨の神様に嫌われてしまったようだ。
ヒメ様の散歩は朝晩の涼しい時間に…じゃないと可愛そうで朝は7時くらいから出掛けていた。
それでも朝の空気は清々しくて、年と共に体が内側へと曲がると言われるので
胸を張って両手を後ろへ反らすように、大胸筋を広げる感じで
大股に足をしっかり上げて歩いてみたり…
気持ち良いもんだなぁ…渡る風は青々した稲の上を通り過ぎて
遠く山々も一層の碧さが目に眩しくて、そんな一日から始まっていた…。
雨模様の磐梯山
が、今日は久々に梅雨模様のpochiko地方。
久しぶりにひんやりとした心持ち湿った風が
つい先日までの厳しい日差しに疲れたような肌を
優しく触れるように通り過ぎていく。
ヒメさま、涼しくて元気一杯♪
しばらくバテバテ状態だったヒメさまも、今朝のお散歩はすこぶる元気良し状態。
張り切って少し遠くまで足を伸ばしてみた。
我がpochiko農園も生き返ったようだ。
イタズラ心で挿したトマトに…トウモロコシの脇芽まで根ついてるし
(ってか、トマトは分かるけど、トウモロコシは実がつくんだろうか??)
肥料袋農園のサツマイモも順調の様子♪
pochiko農園
カボチャもそろそろ収穫時期かな(*^^)v
今日は七夕で織姫と彦星の年に一度の逢瀬の夜のはずが
残念ながら…また一年後と言う空模様になってしまったようだ。
今まであんなにお天気だったのに、何も今日に限ってって感じがしないでもない。
意外とお天気の神様は意地悪なのかもしれないなぁ~
という事で、去年買った『アフリカ長葉毛氈苔』の花が咲いた~~♪
マダガスカル島から南アフリカのケープランド地方が原産の毛氈苔。
ギリシャ語で「露の多い」という意味で、腺毛から出る分泌液が葉の上の露に見えるからのようだ。
花言葉は、セレナ-デ・もの思い・詐欺・不誠実などなど…。