goo blog サービス終了のお知らせ 

あんな話こんな話

会津生まれの会津育ち…三匹の猫と柴ワンコや家族に囲まれ、家庭菜園に勤しみ都会には住めそうにないローカルな私の日常。

ホンのそこまで日帰り温泉♪

2009-11-05 23:49:18 | 日々雑事
先日の雪の舞う厳しい寒さと打って変わって小春日和だった水曜日。
孫太郎はお休みで、ばぁちゃんはディサービスと夫の夜勤明けと
バッチリと鉢合わせで、一杯飲んでひと眠りしたらどっかへ行こうかと
そんな話に、久々に日帰り温泉へ行く事にした。

夫が一眠りしている間に、どこが良いかとあっちこっち検索をしてみたけど
時間もハンパなので、あんまり遠くの温泉へは行く事が出来ない。
若松市内近辺の、そこそこの温泉施設は~っと!

何軒かあるのだけど、どこも帯に短し襷に長しで
お風呂も何種類かあった方が楽しい…などと考えて
以前も行った、市内外れにある『大江戸温泉物語 湯屋あいづ』へと決定!




中に入ると目の前にフロントが…かなりのゴージャス感。

そこはランチバイキングが売りなのだが、あえてバイキングは避けて
だって、バイキングはお得だけど、根が食いしん坊なもので
ついつい食べ過ぎてしまう危険性を孕んでいる…元を取らなくっちゃ!って気持もあるし。
食事は別の所で取る事にして、まずはのんびりとお湯に浸かろうって事にした。


誰も入っていなかったので、コソッと写真を撮ってみた。

平日とあって人も少なく、お風呂は貸し切り状態で…むふふ! 泳いじゃった^m^

こんなふうに何種類かの風呂があり、大人一人500円で入れる。

まずは普通の大きいお風呂へと、次は寝湯だったが
背が低いから手すりをつかんでないと沈むのは誤算だった。
今度はジャグジーの泡風呂へ、ここは普通のお湯よりもかなり熱くて
体がお湯の温度に馴染んでから入った方が良いのかもしれない。
でも一番好きなお風呂♪

すっかりのぼせ気味になったので露天風呂へと
柵があって外の景色は見えないのだけど、辺りに植わっている庭木がしっかりと紅葉してて
暖かいお風呂と、そよ吹く晩秋の風と…まさに極楽極楽~~♪気分。


瓶の牛乳は特に美味しい気がするのは気のせいかな?


自由にネットが出来るパソコンも何台か並んで 
夫を待つ間、自分のブログなんか覗いてみたり…♪


お風呂からあがって、自販機の『会津べこの乳』をグビッと一飲み!

まさか、仁王立ちで腰に手を当てて…はしなかったが
マッサージ機に座って飲んだらこぼしちゃって大慌て…^^;
ようやくお風呂から出て来た夫は缶ビールを手にしている…何と素早い!!

さて、これからどこへ食事に行こうか…あんまりお腹も空いてなかったが
寿司でもちょいとつまんで行こうか、ナンチャッテ回転寿司だけど
そう言いながらも二人で16皿も平らげてしまった。


ランチタイム一皿90円なり~♪

昔 じいちゃんばぁちゃんが、よく日帰り温泉へ行ってたけど
自分たちも同じような年代になったら、やっぱり温泉へ行ってみたり
なんだか感無量で…こんなふうにして同じような道を辿ってくのかなぁ…。


という事で、久々の磐梯山をUP♪


ホントはもう少し雪が多かったら良かったのだけど…。


コメント (26)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする