炒めてみたり千切りキャベツにしたり…それでも一度には食べきれずに
残ってしまったりするのだけど、熱を通すとかなりカサが減る。

キャベツのすべて

ロールキャベツなんか良いかもしれないと思ったけど
一枚一枚ひき肉を包んでなんて、面倒くさがりの私には
どうも性に合わない料理だったりする。
なもんで、丸ごと一個芯の部分をくり抜いてひき肉を詰め込んで
炊飯ジャーで煮込んでみようかと思い立ったのだが
どうも五合炊きの炊飯ジャーでは入りきれずに
仕方なしに鍋に入れて、コトコトと煮込んでみた
キャベツ丸ごとのロールキャベツ…とは別物かも(笑)

包丁でグリグリと掘りまくる…終いには手で内側もちぎったり!
ひき肉をハンバーグのタネのように合わせて、そこにくり抜いた時に出たキャベツ。
それを細かく切って混ぜ込んで、これでかなりヘルシーではないかと。
豆腐を水切りしたものだとかオカラなんかを混ぜ込んでも
その分ひき肉は少量で済むし…美味しいんじゃないかなぁ~(゜ー゜)b

合わせたひき肉をギュウギュウと内側へと詰め込む。

なんとか鍋に押し込んで…出す時に苦労しそう~(~_~;)
くり抜いた部分に、これでもか!ってくらい詰め込んで
鍋には少しの水とコンソメスープの素を入れて煮込んだ。
さて、出来上がった丸ごとキャベツをどうやって取り出そうかと…。
取りあえず中のスープを別の鍋にあけて、鍋のふたにドサッと移したら
大きなお皿にひっくり返した、上手い具合に乗っかったけど
お皿ギリギリサイズで焦ってしまったが…。

出来上がった、キャベツまるまる一個!

さっそく孫太郎の手がキャベツをつまみ食いしようと…!
切り分けると、中からスープがジワ~~っと出てきて良い感じ♪
六等分一切れで、かなりお腹がいっぱいになる。
キャベツにシッカリと味も浸み込んで満腹感の割にヘルシーだし
目の前で切り分けてあげたら、かなり喜ばれて
目先が変わっていくらでも食べられそう~!!
オマケにプラスα…大根と塩辛の炒め物。

急に思い立って写真に撮ったので
お皿のまわりが汚れてますが気にしないでくださいませ~~^m^
テレビで紹介されていたので作ってみた、バターで大根を炒めて塩辛で味付けする。
ちょっとミスマッチのようだが、これがまたお酒に合うんだよね♪
という事で、庭で真っ赤なななかまどの実をUP!

晩秋に赤い色は似合いすぎるみたい。