あんな話こんな話

会津生まれの会津育ち…三匹の猫と柴ワンコや家族に囲まれ、家庭菜園に勤しみ都会には住めそうにないローカルな私の日常。

メタボ健診を受けて来た。

2010-12-07 22:35:36 | 健康
朝から霧が深くて…そのまま曇りとなってしまった。
暖かかった天気は崩れ始め…そろそろ本格的な寒波が来るようだ。
暦の上では大雪…雪が激しく降り始める頃とされ
本格的な冬到来となりそうな、空を見上げれば鉛色。






今頃にヒマラヤユキノシタの花が…ひょっとしたら狂い咲きとか?


今日は予てから予定してあった特定健診を受けて来た。

特定健診とは2008年4月より始まった40歳~74歳までの
社会保険加入者を対象とした保健制度で一般には『メタボ健診』といわれている。
毎年検診票が送られて来て、去年はついぞ行きそびれてしまっていたので
今年は必ず受けようと思っていた。

なんと言っても、夫の扶養家族なので無料で受けられるってのが魅力♪



稲刈りの終わった11月の初めに申し込みをしたのだが
混み合っていると言われて、ようやく予約の取れた昨日となった。
孫太郎とばぁちゃんのいない日となると、行ける日って少ないものだと実感!

予約時間は9時で早くにヒメの散歩と洗濯を済ませて
息子を会社に送り出し、夜勤明けで帰って来る夫の食事の準備もあって
かなり忙しい朝だったが、8時には家を出る事が出来た。

何十年振りだろうか…こんなに朝早く家を出るのは
お勤めしてた時以来かなぁ~ 通勤時間帯なので道路はかなり混み合っていたが
それでも病院に着いたのは、8時半少し前の事だった。



ちょっと早過ぎたかと思ったけど、健診センターの受付へ行くと
すでにたくさんの人が待っていて、受付21番目…予約時間まで時間を潰してなくて良かった^^;
それでも次々と番号を呼ばれ、ものの5分くらいか…問診票を渡され記入する。

健診着に着替えてくださいと、ロッカールームへ案内されて
サイズがM、L、LLとあり…どれにしようか?
Mは無理かも、でもLLじゃなくても良いよね~とか
一人でブツブツとLサイズを着たけど…着られて良かった^^;

イスに腰掛けて待っていると名前を呼ばれ
尿検査と身長体重、そして血圧を計り医師の診察がある。
診察は普通の触診で肘と膝を木槌のようなもので叩かれたりしたけど
脚気とかを調べるのだろうか…意味不明??

そして腹周りを計るのだけど、私のサイズはむにゅむにゅ…で
公表したくないほど太かったって事で(笑)その後血液検査となり健診は終わった。
検査で腹囲またはBMIで肥満と判定されたら、保健指導をしてくれるのだそうだ。

検査の結果が出たら郵送で送られますと
鬼が出るか蛇が出るか…絶対にメタボだって確信のあるワタシ…^^;
それでもメタボだろうが何だろうが、カッコ悪いなんて言ってられないもんね。
少しでも悪いところがあれば治して長生きしなきゃ!

まだまだ ばぁちゃんや孫太郎の子守りしなくちゃならないし
食べたいものや行きたい所もたくさんある!
なんと言っても、まずは来年の省吾さまのコンサートが待ってるし♪

メタボからの脱出…果たしてどうなるか^^;


という事で、工事中の鶴ヶ城…覆いが取れたよ~♪


ヒメの散歩コースから、ちょっと遠いのが難点だけど。


コメント (34)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする