あんな話こんな話

会津生まれの会津育ち…三匹の猫と柴ワンコや家族に囲まれ、家庭菜園に勤しみ都会には住めそうにないローカルな私の日常。

御薬園と古代ハス

2011-07-24 22:33:36 | プチドライブ・地域の事

久しぶりって感じで朝から暑かった。
つい先日まで涼しい日が続いていたので、急に暑さ逆戻りだと
なんだかだるい様な気がして…こういう時に体調を崩しやすいのだろうなぁ。

今日は会津若松市にある御薬園の古代ハスを見に行った。
毎年この時期になると一日だけ市から無料の入場券が配付される。

夕方から仕事だった夫に、朝のうちに観に行こうと誘ったけど
あっさり却下されてしまい…どうしようかと思ったけど
買い物ついでに、気が向いたら行ってみようと市政だよりに添付されている券を
切りとりカバンには入れておいた。

って事は、やっぱり行く気満々だったようで…^^;

御薬園脇の駐車場はすでにたくさんの車が停まっており
交通指導員の案内で上手い具合に車を停める事が出来た。


御薬園入口

中に入ると被災者は無料にならないのかと聞いているカップルがいたけど
どうなったのだろうか、見届ける事もなく古代ハスの場所へと
すでに古代ハスの前には、たくさんの人だかりで
三脚を立てて本格的に写真を撮っている人
蓮の花の前で記念撮影をする人…いろんな人が居て
そういう風景を見るのもまたけっこう楽しい。

ひとしきり写真を撮り、今度は庭園の方へと
この時期池の水は少なかったけど
鬱蒼とした緑の中に鏡の様な池の風景は涼しさを煽る。


道筋には山百合の香りが漂っている。

ちなみに御薬園とはこんなところ  ポチっと!! 

木陰に入るとひんやりとした風が頬をくすぐり
池へと流れ込む男滝の水音を聴きながら、ゆっくりと庭園を歩いた。
正面の御茶屋御殿前には、池を眺めながらお茶をたしなむ人が
今日の様に混み合う日でなければ、ゆるりと流れる時間を堪能できたかも。


女滝が見える風景


男滝から御茶屋御殿風景


御茶屋御殿前ではお茶でひと休みする人


正面から心の字池に浮かぶ楽寿亭

食事のお一人様は出来ないけど、こういうお一人様は得意な私(笑)
帰り際にもう一度古代ハスを見て帰ろうと
ハス池の脇にある藤棚だったところにノウゼンカズラの花が
良い塩梅に木陰を作ってくれて、涼しいその下で休んでいたら
私よりかもちょっと年上のご夫婦と話をする事が出来た。


ノウゼンカズラの木陰の涼しさ!

同じ市内のご夫婦で植物の話だとか、先だって行った不動滝の話だとか
なんだか旧知のお知り合いの様に話が弾んでしまって
もう会う事はないだろうけど、ちょっと心弾んだ日となった。

 

コメント (42)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする