あんな話こんな話

会津生まれの会津育ち…三匹の猫と柴ワンコや家族に囲まれ、家庭菜園に勤しみ都会には住めそうにないローカルな私の日常。

雨あがり…pochiko農園の様子

2011-07-30 23:18:09 | pochiko農園

ここ数日戻り梅雨とでもいうのか激しい雨に
我が会津も奥会津只見町方面では甚大な被害に遭った。
また隣の新潟県でも三条市が同じような被害の様子をテレビニュースで知った。


雨あがりのpochiko地区の朝

昨晩の事、新潟に住む友人が、会津の豪雨に心配をして連絡をよこしたが
その友人の住む燕市も三条市の近くにあり
自分のとこも大変なのに、会津の事を心配してくれる…。
とてもありがたいことだと思った。

幸いにして私の住む若松市では、目立った被害もなく
今日は雨も止んで、乾き切れなかった洗濯物と
今日の分の洗濯物と、とても3人家族とは思えないくらい
洗濯竿を埋め尽くした。


雑草に侵略されたpochiko農園はどうなのか?

雑草にまみれたスイカは割れる事もなく
これが小玉スイカ?かと思うくらい細長い。
会津の真渡瓜もずいぶんと恰好がついた…甘い香りがしたら収穫かな。


イッチョ前にちゃんと瓜の形をして…むふふ!!


ナスはたくさん実が生っているにもかかわらず
ここ最近の低温と雨のために葉に病気が出てしまった。


トマト! 先日の強風で屋根のビニールを外した為か
この雨で腐れや割れたのが見受けられる。



ズッキーニとシシトウは健在で、雨に濡れた枝に実をたくさんつけて
今にも折れそうになっている。


苗を植えて何年目か、今年ようやくヤマボウシの実が色づいた♪


カボチャは実とツルをつないでいる「へた」にヒビが入ってきたら収穫と言われているので
今度スッキリと晴れの日に収穫してしまおうと思っている。


そして枝豆の葉を食らう害虫…ホタルのでかいような姿で  
ムシャムシャと見る間に葉が無くなって行く!! この害虫は何者?

今度暇を見て夫には野菜たちの消毒をしてもらわなくちゃ!

この雨とその後の蒸し暑さに、雑草が蔓延りジャングル状態のpochiko農園。
とりあえず今日は、雑草に負けない様にと必死こいて草むしりをした。

今日の一枚、雨あがりの虹をUP!

 

 

 

 

コメント (34)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする