ようやく嫁のよっちゃんと同居生活が始まり
お勤めをしているよっちゃんは、毎日 お弁当を持って行く。
夫のお弁当を作るついでに、卵焼きとか焼き鮭とかは
一緒に作っておいて、あとは冷凍食品もあるし
何でも好きなものを詰めてってもいいからねって。
アジのから揚げ野菜あんかけ
アジのから揚げは私作で、野菜あんは嫁のよっちゃん作。
南蛮漬けにしようと思ったけどアッサリ目のアジには
野菜あんの方が美味しかった^^
ホント、今の若い人はお弁当箱にご飯が少し。
ご飯はあまりたべないんだねえ~
で、ちょっと思ったのだけど
よっちゃんは甘い卵焼きが好きなのか?
それともしょっぱい卵焼きが好きなのか?
聞いてみたら、どちらかと言えばしょっぱい系らしい。
よっちゃん作、納豆ととろけるチーズの稲荷ピザ
納豆と油揚げは豆で、納豆とチーズはどちらも発酵食品。
合わないわけがない(^-^)
私は昔から甘い卵焼きが好きで
母親の作ってくれた長ネギとかが入った
卵焼きの端っこの方がちょっと焦げ目がついたりした
出し巻き卵とも違う、そんな卵焼きが好きだった。
昔 子供だった頃、ひとつの卵にネギだとかをたくさん入れて
かさましした甘い卵焼きは、三等分に私たち三姉妹のお弁当に入っていた。
卵焼きが入ってたってだけで、なんだか豪華な気分になっていたものだったのに
大人になって、一つの卵を一人で食べられる今となって
あんなに肩寄せ合って生きてきた事が、遠い昔の事の様な気がする。
よっちゃん作、キンピラ
いろんな野菜が入ってて美味しかった♪
いや、実際遠い昔の事なんだけどさ…。
結婚をして夫にお弁当を作る時は自分好みの甘い卵焼きを入れていたが
甘い卵焼きはオカズにならないと、塩味だけでいいと言われて
ミックスベジタブルとかホウレンソウなどを入れたりするけど
やっぱり味は塩コショウ、たまには醤油味だとか。
朝食の忙しい合間に、夫のお弁当の残りソーセージと
残り野菜を卵で炒めてチョイチョイと何かしら作ってくれる。
これもよっちゃん作^m^
今どき、甘い卵焼きなんて流行らないんだろうか。
私は懐かしくて好きなのだけど…。
なんだか味気ない様な気がするのは私がけかしらね~~~