昨日の朝はとうとう雪になってしまった。
その後しばらく霙交じりから雨に代わり、夕方に少しだけ晴れ間が出たけど
あの小春日和は戻って来ずに、相変わらずに肌寒かった今日は小雪だって!
庭に雪が積もり始めた。
ヒメの散歩も雪景色
小雪とは、わずかながら雪が降り始める頃で
本格的な冬の到来がすぐそこに感じられる時季。
寒い地方では雪が山の頂を覆い始めます…とある。
白菜は一度くらい雪がかかったくらいから旨味が出るんだよ♪
やっぱり この寒さは暖房機抜きじゃ過ごせないもので
時おり冷たい風と一緒に雨が飛んで行く…。
そんな時には温泉が恋しくなる。
と言う事で、先日の土曜日に嫁のよっちゃんは
お友達とランチの約束があったのでお出掛けしたし
久しぶりに日帰り温泉へ行こうかって話しをしたら
雪がこいもすんなんねしな~と言いながらも行く気満々の夫。
市内の大江戸温泉にしようかと夫は言うけど
どうせなら打ちたてのお蕎麦が食べたいが為だけに
坂下町にある、何度か行った「糸桜里の湯ばんげ」に
私の独断と偏見?で決めた(笑)
「糸桜里の湯ばんげ」近辺も紅葉が見られた。
この日は土曜日だから、きっと混んでっぺな…と
半分覚悟を決めたけど、糸桜里の湯ばんげへ到着すると
思いがくなく駐車場もガラガラで、休みじゃないよね? ちょっと不安げな私。
でも、単に空いていただけで大丈夫、お風呂は入れる♪
側溝の蓋は桜とウグイスかな~、そんなマークだった。
時間も昼時だったので、まずは腹ごしらえと
お目当てだった打ちたてのお蕎麦~(^-^)
天ザルにしようかと思ったけど、天ぷらは食べたばっかりだったので
つゆ餅のセットにして、まずは いっただきま~~す♪
蕎麦打ちをしているのが見られる。
頼んだザル蕎麦とつゆ餅のセット
家族同士や友人同士など…のんびりと寛いでいる。
打ちたての蕎麦は腰があって、いくらでもスルスルと入って行けそうで
つゆ餅もお出汁が利いてて…筆舌に尽くし難い~って、これホント!!
写真撮影はここまでで、では、入ってきま~~す(笑)
腹ごしらえも済んで、さてっとお目当てのお風呂。
中は一人くらいしか入ってなくて貸し切り状態だった。
薬草のお風呂だとか寝湯もあったし、しっかりと温まった体には
外の露天ぶろは極楽極楽^^
寒い時には温泉に限るね~ また行かなきゃ!!
あ~ 良かった、久々の日帰り温泉。
という事で、雪景色の飯豊連峰をUP!