我が家のヒメさまは外飼いの柴ワンコなのだが
真夏や真冬は厳しい状態なので、ヒメハウスは車庫の中に置いてある。
これだと夏場は日陰にもなるし、冬場は風雪を避けられる。
ただ…ヒメさまばっかり外なので可哀想とは思うのだが
猫と一緒では同居は無理からぬ事で
それでなくても、他ワンコとの交流が出来ないヒメさまは
いっつも、他ワンコに対して寄らば切るぞ!状態なんですもの~
そんなわけで、涼しくなって来ると少しでもって気持ちで
ヒメハウスの中に段ボールの箱を入れてあげていた。
しかも、ちゃんと顎を乗っける窪み付きで。
今までのヒメハウスの中の段ボールヒメハウス
もっと寒くなってくる季節
先日 ヒメハウスにまた小屋を作って入れてあげた。
スーパーから段ボールの箱をもらって来て
ペーパークラフトの如く、段ボール箱をカットして
それに屋根を付けてあげようって魂胆の私。
去年も作ってあげたけど、これがすこぶるお気入りのヒメさま。
こんな感じね^^
ヒメハウスに合わせた本体部分は簡単に行く。
今度は屋根の部分で、ちゃんと屋根に作ってみたいな~と
頭を悩ませながらガムテープベタベタ貼り付け
何とか屋根の部分が出来あがった。
まずは胴体部分をカット
屋根部分をセッティング、これでヒメハウス入ればOK!
胴体部分は縦にして何とか入った。
胴体と屋根の部分を貼り付けて入れば完成
…しかし、入り口から入らん~~~(~_~;)
斜めにしても縦にしたって、どうも無理っぽくて
仕方なくドライバーを持って来て、屋根の部分を剥がして
セットした小屋の中の小屋を入れる事にした。
今度は楽に入れられて、また屋根を元通りに
車庫の中の小屋、その中のまた小屋が完成した。
屋根を剥がして上から入れ…無事に入った。
おおぉ~ 想像通り♪
ちゃんと、顎を乗っける窪みも付けて
もう少しして雪が降る頃になったら
お古のフリースの膝掛けを入れてあげるつもり。
あんまり早く入れてあげると、暑い~~とばかりに
外の出してしまうからだ。
車庫の中の小屋、そしてまた中の小屋完成
ボロっちくなったら、また作り変えてあげられるよ(^^)v
最初は見なれないものがハウスの中に入っているので
入り口辺りでウロウロしていたけど
しばらくしてソッと家の中から様子を窺うと
ちゃ~~~んと、すっぽりと中に入ってぬくぬくかな~^m^
夜なんかもけっこう暖かいらしく
いつも夫が帰って来ると飛び出してくるヒメさまなのだが
車庫の中の小屋、その中にまた小屋を作ってからは
ヒメさまの熱烈おかえりもなく小屋から出てこないらしく
ちょっとばっかし寂しげな夫だった。