goo blog サービス終了のお知らせ 

あんな話こんな話

会津生まれの会津育ち…三匹の猫と柴ワンコや家族に囲まれ、家庭菜園に勤しみ都会には住めそうにないローカルな私の日常。

思い出のアルバム

2014-04-08 22:31:05 | 日々雑事

先日の事、娘と孫太郎とで幼稚園の卒園アルバムを見せに来てくれた。
卒園とか卒業アルバムと言えば、業者に頼んだ立派なもので
意外と本人はあまり写ってなかったりする面白味に欠ける…。
私の子供たちの幼稚園の卒園アルバムも、そんなアルバムだった。

ところが、孫太郎の幼稚園は違っていた。

よくいうフエルアルバム?的なものに
表紙に好きに絵を描かせて、その上に色落ちしないようにと
フィルム加工?なんかそんな加工がしてあり
幼稚園の写真などより、なかなかコジャレていると思った。


孫太郎の絵が表紙になってるアルバム
(これは各園児とも自分の描いた絵が自分のアルバムとなっている。)

問題は中身!

園の先生たちが一枚一枚選んだであろう写真は
必ず孫太郎が写っている…ホントにその子だけのアルバムで
年中さん時代からの時の写真をピックアップし
それを四季おりおりの…色紙で作った
春の季節だったら桜だとか…秋にはドングリだとか
写真を飾る様に貼られて、必ず一言が添えられている。

祖父母会の時の私も写っていた♪

クラス26人くらいだったか、一人一人の園児向きに作ってあり
いろんなイベントをこなしながら、作りあげた先生は
きっと、夜遅くまで園児の事を思いながら作成したのではないかと思える
愛情たっぷりのアルバムだった。


孫太郎の成長の記録!

こんなアルバムだったら、何年経っても
思い出の1ページを楽しむ事が出来るに違いない。
立派でなくてもいい、こういうアルバムが大切なのだと思った。

入園した年はおサル同然だった孫太郎。
さぞかし園の先生も手を焼いた事だろうと思うが
出来の悪い子ほど可愛いって…そんな孫太郎も小学生になった。


孫太郎の手形足がた…おっきくなったもんだ。

いつのことだか思いだしてごらん あんなことこんなことあったでしょう。
うれしかったことおもしろかったこと いつになっても忘れない。
一年じゅうを思いだしてごらん あんなことこんなことあったでしょう。
桃のお花もきれい咲いて もうすぐみんなは一年生…

そして、昨日は孫太郎小学校の入学式で
昼近くに電話があって、晴姿を見せに行くからと連絡があった。
やってきた孫太郎は、でかいランドセルを背負って
ガブガブの黄色い帽子と着慣れてないスーツ姿で
誇らしげな照れくさそうな顔をしてやって来た。


相変わらず顔を隠すシャイな孫太郎

思い返せば、一歳になったかならないうちから
孫太郎を預かり、当時寝たきりのばあちゃんとの子守りは
キツイ時もあったけど、今となっては懐かしい思い出だった。


今朝送られてきた初登校の写メ

あれからあっという間に時は過ぎて、よく孫太郎を連れて
チャリドラと称して自転車であっちこっち出掛けたものだった…。
あれもこれも思い出せば良い事ばっかりが残っている。

それがもう小学生だもんね~ 私も年をとるはずだと…しみじみ。


ずいぶん雪も少なくなって来た磐梯山をUP!

 

 

コメント (40)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする