あんな話こんな話

会津生まれの会津育ち…三匹の猫と柴ワンコや家族に囲まれ、家庭菜園に勤しみ都会には住めそうにないローカルな私の日常。

悪天候の中、今年もハウスのビニールシート張り

2014-04-10 21:50:41 | 日々雑事

ここんとこ晴れた日が続いているけど、週末というと悪天候になっていた。
一時期交代勤務だった夫は、ようやく常日勤になったは良いが
家の仕事は土日じゃないと出来ないので
天気が良くないのは困る…先日の週末は
雨に時おり雪の状態だった。

無理だべかなぁ…諦めきれない夫が、恨めしそうに天を仰ぐ。
苗床のハウス、少しでも早くビニールを張って
地温を上げておきたい!…そう思っても世の中甘くはないってとこか。

それでもまわりの腰の部分のビニールくらいなら張れると
一人でチマチマやっていたところ
天の助けか! ちょっと陽が差して風も止んだ。
やるなら今っきゃないと、屋根部分のビニールを張るぞ~と
テレビを見て横になっていた私に声をかけた。


ハウスまわりのビニールは張り終える。

ここまでは一人でもできる仕事!

なんだか面倒なと思いながらも、屋根部分のビニールは一人で張れないので
ほーーーーい、お助け隊約一名惨状!!と
ビニールが風に飛ばされないように、ハウスの真ん中辺りにロープを渡し
少しずつハウスの屋根部分中央へとビニールを持って行く。


ハウス脇に屋根部分のビニールを広げる。


端の方から屋根中央まで持っていく。


ハウスに被せる事が出来たビニールは
中央でめくれ上がらない様にロープで仮止め。

そして端から下におろして行き
とりあえずのマイカ線で何箇所かを仮止めをしてから
全体的に広げ終えたビニールに端からマイカ線で止めて行く。

片方の下部パイプにマイカ線を縛り、もう片方を使い古しのサンダルに縛り
ハウスの反対側にいる夫にマイカ線を縛ったサンダルを投げていたのだが
さすがにくたびれたサンダルだけあって、去年に廃棄処分してしまったので
今年は何か…ちょっと探してくっからと夫。
持って来たのはウエスを詰め込んでおいたビニール袋か?

何でもいいったってな~(笑)

でもウエスの袋だったら、投げて反対側にいる夫にぶつけても
痛くはないはず…サンダルの時はよくぶつけて
いで!!って怒鳴られてたっけ(笑)


ウエスの入っていた袋にマイカ線を結びつける。

ホントは暖かい日だと、たたんでおいたビニールのシワが取れて張りやすいのだけど
お休みの日で天気の良い時まで待っていたら、間に合わなくなってしまう。
こういうとこが兼業農家の辛いとこかも。

それでもハウスに掛ければ。中の空気が温まって
少しずつシワも伸びて、たるまない様にビニールを引っ張りながら
なんとか張り終える事が出来た。


最後の一本を縛ってハウスのビニール張り完了!!


その後、プール栽培用に枠を作りビニールを張る。

後は細々とした事が残っているけど…そこは徐々にね♪


という事で、続々顔を出したツクシンボをUP!

 

 

 

コメント (34)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする