獅子丸のモノローグ

☆気まぐれ不定期コラム☆

ポテト三昧の、おつまみタイム

2024年10月04日 | モノローグ


ビールをたしなみながら、至福のおつまみタイム🍺
9月のとある土曜の夜は、カルビーの「じゃがいも道」をついばんだ。
コープさっぽろにて、税込160円で購入の品である。


【帆立と昆布の旨味を効かせた、あじわい深い塩味】が、そのキャッチフレーズ。


原材料の「ほたてエキスパウダー」と「粉末こんぶ」が、その役割を担うのだ。


オーザック(他社だが)的な、そのシェイプ
それは「じゃがいも自体の素材感」を活かしたテイストで、塩味よりも、いも味が勝る🥔
そしてそこには、帆立と昆布に加え、椎茸の旨味が息づいているのだ◎
思わず「ナチュラリー」と、私はつぶやいた。





翌、日曜日のおやつどき。
TVでファイターズ戦を観ながら、ビールをたしなむ、カウチポテトなひととき🍺
同じくカルビーのポテチ「たらこバター味 焼きのりトッピング」をついばんだ。
この商品は、マルコストアーにて、税込118円で購入したものだ。


AIR-G’とのタイアップである、この商品。
「北海道限定」かつ「期間限定」である。


「バターパウダー」「焼きのり」「乾燥調味たらこ」が、そのテイストを支える三本柱。


たらこの塩気に、バターのコク。
そして、ふりかけ的にまぶされた焼きのりが、磯の風味を添える◎
デーゲームを観ながらの昼呑みタイムを、リッチに演出してくれました(^^)



そして、次の週の金曜日。
おつまみエントリーは「いぶりがっこ風ポテトスティック」。
これはダイソーにて、税込108円で購入の品だ。


原材料の「いぶりがっこ風シーズニング」が、異彩を放つ。
製造者は、香川県仲多度郡まんのう町の企業「(有)味源」である。


その甘じょっぱく、そこはかとない燻煙風味は、まさに「いぶりがっこ」テイスト👏
そのお味には大満足だったが・・・
絶対量が、育ち盛りの私には、不満足だったことを、包み隠さず日記には書いておこう
とはいえ、税込108円なのだから。
利口に責めるよりも、愚かに許したい🎵


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 新篠津へのグルメドライブ🚘 | トップ | 悲しい出来事(涙) »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (necydalis_major)
2024-10-04 22:51:39
だんちょう

こんばんは。
最初のじゃがいも道は
食べたことあります。
美味しかった記憶が。
たらこバターはそそられますね!
返信する
たらこバター (獅子丸)
2024-10-05 18:30:53
だんちょうさん、こんばんは

「たらこバター」じつにんまかったです👏
これにヒントを得て。
私は遠くない将来、「たらこバターごはん」を試してみようと目論んでおります
返信する

コメントを投稿