土曜の朝。
いつものようにスーパーに買い出しに行ったところ、すきやき用の牛肉が、半額で売られていた。
自称「半額ハンター」である私は、妻に購入を懇願し、めでたくそれは了承された🐮
ひとつは、しっとりとした赤身の、「北海道高原牛」🐄
そしてこちらは、「サシ」が目に眩しい、「飛騨牛」である🐂
当然ながら、その日の夜は「すきやき」。
「わりした」は、「柿安」が我が家の定番である。
ごま油を熱し、まずは長ネギ・しらたき・豆腐を焼き、
わりしたを加えて、水菜をトッピング。
そして、主役のお肉が、満を持して登場。
👆の左が「北海道高原牛」で、右が「飛騨牛」である。
まずは「北海道高原牛」から、いただいた。
そのお肉の繊維は、もっちりと、かつしなやかで、実に旨し
続きまして、「飛騨牛」。
つややかな輝きを放つ、その脂身
その脂身は、とろけるような柔らかさで、旨味成分を口中に発散
ただし、たくさん食べると、年齢的に新陳代謝の落ちた私には、胃にもたれそうだ。
「飛騨牛」は少量を慈しみながらいただくのが、私にはベター。
そして、量をガッツリ食べるなら、「北海道高原牛」。
私は、この高級牛肉2種の棲み分けを、そのように規定したのでありました🐮
カレンダー
バックナンバー
カテゴリー
- モノローグ(1961)
- 麺’s倶楽部(1226)
- グルメ&観光(830)
- 我が家の食卓(1003)
- 納豆(41)
- 特定保健指導(27)
- ゆ(31)
- キャンプ(19)
- チャロ君&くまちゃん(297)
- バードウォッチング(563)
- むしむし大行進(37)
- 今だから拓郎を語る(200)
- MY FAVOURITE SONGS(124)
- CARS&F1(715)
- レガシィ2.0i(5MT)(538)
- クロストレックTouring(25)
- カタログ倉庫(65)
- お宝倉庫(111)
- ボツネタ倉庫(15)
最新記事
最新コメント
- 獅子丸/初「シーナシーナ」
- necydalis_major/初「シーナシーナ」
- 獅子丸/初「シーナシーナ」
- nerotch9055/初「シーナシーナ」
- 獅子丸/ユキホオジロ '25.02.08
- necydalis_major/ユキホオジロ '25.02.08
- 獅子丸/「オールドリバー」の「にしんそば握りセット」
- 獅子丸/濃蜜バナナ
- necydalis_major/「オールドリバー」の「にしんそば握りセット」
- necydalis_major/濃蜜バナナ
検索
アクセス状況
![]() |
|||
---|---|---|---|
閲覧 | 3,335 | PV | ![]() |
訪問者 | 1,469 | IP | ![]() |
![]() |
|||
閲覧 | 16,409,550 | PV | |
訪問者 | 4,712,731 | IP | |
![]() |
|||
日別 | 164 | 位 | ![]() |
週別 | 221 | 位 | ![]() |
人気ブログランキング
ブックマーク
- 男子のこだわり
- さあどうやって生きようか?
- 連続スリーパット 2
- 草食系LEGACY2.0i
- out of control blog
- ak days
- 某の雑記帳
- 92の扉
- カッパのロードスター
- COME RAIN COME SHINE
- 新・辛口クルマ批評
- TanaCar.net
- ウチの事
- こ~ちゃんのすっとこドッコイなお家の暮らし4
- 試乗オヤジのたわごと
- 徳小寺無恒が斬る!
- 下野康史(かばた・やすし)の「自転車で行こう!」
- 吉田由美のなんちゃってセレブなカーライフ。
- TAKUROブログ
- 吉田拓郎ファンのblog
- TAKURO MANIA
- ★☆★team 34-56h★☆★
- 王様達のピクニック
- t.y life
- あいうえおの詩
- ワーズワースの部屋
- ゆるくないべさ Vol.2
- 旭山ら~めん通り
- なんとな~く photo日記 Ⅱ
- あずましい日々・・・その後
- 続・こぶたナースだっちゃ
- ナナの気ままな北海道生活
- ネェ2がつぶやいてみた
- ラーメンが好きなんですよ!えぇ!
- ひるめし補完計画
- ★ノア★うい★の日常
- 小さな幸せが嬉しいなぁ~*♪
- ☆キャリーでおでかけ☆
- チョコちょこダックスのチョコちょこ生活
- りんころりん(野村倫子のブログ)
- しぃ~♪『天然drummer☆巡り逢えてありがとう』
- 木村愛里オフィシャルブログ
- 黛英里佳オフィシャルブログ
- 鳥とパイプと日本酒のおっさんメモ
- あいの里鳥日記
- 鳥天国のお気楽インコ
- 札幌の公園で見かける野鳥たち
- こんちゅう探偵団
- 老人のパソコン日記
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます