再度のコロナ惨禍で行事が次々に中止となっています。中止直前に、東田布施公民館で生きがい教室がありました。この教室では、東田布施に関する歴史講話を聞いていただいたり、懐かしい手回し蓄音機を聞いていただきました。さらにフィルム映画「名犬ラッシー」を鑑賞していただきました。
この生きがい教室当日に各公民館へ、コロナが再び蔓延し始めたため公民館を閉鎖するとの連絡があったようです。この日以降、他公民館での講演ができなくなりました。さらに、小学校での放課後学習,田布施町少年少女発明クラブ,田布施農工高校での生徒さんとの活動など、ほとんどが中止となりました。ちなみに郷土館は先行して先週から休館となっています。とても残念ですが仕方ありません。
東田布施の成り立ちの歴史を聞いた後,蓄音機で音楽鑑賞
ところで、今回の東田布施公民館での生きがい教室の内容は、今の東田布施に至るまでの約400年の歴史をお話しました。波野村から大波野村が分かれたり、小行司との合併のお話、田布施村と合併して東田布施となった経緯などをお話ししました。また、江戸時代は灸川が国境だったことなどもお話ししました。
歴史の話が終わると、懐かしい手回し蓄音機で当時の流行歌を音楽鑑賞していただきました。それが終わると、フィルム映画「名犬ラッシー」を鑑賞していただきました。元々カラー映画でしたが、何十年も経っているフィルムですので色が抜けているのは仕方ありません。楽しんでいただけたのではないかと思います。
映写機でフィルム映画を鑑賞 懐かしい名画「名犬ラッシー」
カレンダー
バックナンバー
プロフィール
カテゴリー
- 歴史探訪他ウォーキング(1075)
- 古ラジオ修理工房(280)
- 綿栽培,糸つむぎ,織り,染色(673)
- 農業体験(57)
- 野菜:葉菜(287)
- 野菜:果菜(105)
- 野菜:根菜(137)
- 野菜:芋類(154)
- 野菜:豆類ほか(180)
- 稲:春作業,苗作り(100)
- 稲:田植え,草取り(55)
- 稲:稲刈り,脱穀,精白(113)
- 稲:その他(48)
- 麦,穀類,雑穀(331)
- 草刈り,整地(251)
- 樹木,果樹(304)
- 花,野草(185)
- 農機具,工具(168)
- 建設,工事,修繕(109)
- 家族関連(207)
- 料理、食品加工(17)
- ふるさと(519)
- 子供の育成関連(176)
- イベント,行事(227)
- 生き物(117)
- 田舎暮らし(511)
- パソコン,電子機器(60)
- Weblog(16)
最新記事
最新コメント
- SI/帝国電波(現クラリオン)製カーラジオRM-107(三菱キャブトラック搭載)の修理(1/6)
- 東京里山農業日誌/帝国電波(現クラリオン)製カーラジオRM-107(三菱キャブトラック搭載)の修理(1/6)
- SI/帝国電波(現クラリオン)製カーラジオRM-107(三菱キャブトラック搭載)の修理(1/6)
- 東京里山農業日誌/西洋大鎌(scythe)の講習、草刈り刃の交換、郷土館の駐車場周辺の草刈り
- 東京里山農業日誌/畑の雑草を刈り取り、小麦の種まき準備
- mari/畑の雑草を刈り取り、小麦の種まき準備
- 東京里山農業日誌/サトウモロコシの種を収穫
- 水田好和/サトウモロコシの種を収穫
- FR-6600 (ケネス)/古い松下製トランジスタラジオ トランジスター6の修理(1/x)
- 東京里山農業日誌/古い松下製トランジスタラジオ トランジスター6の修理(1/x)
ブックマーク
- goo
- 最初はgoo