先日、自作したほぼろ版リュックサックを背負ってウォーキングしてみました。背負い具合は良好でしたが、ただ一つだけ不満がありました。それは、肩に背負った縄紐がこすれてわら屑が出ることです。わら屑が肩に付いたり背に付いたりして服が汚れるのです。
これを対策するため、背負い紐に布カバーを取り付ける改良を施すことにしました。ついでに、リュックに入れる袋を見直してリバーシブルでおしゃれ?な内袋を作りました。
背負うための肩紐に布カバーを取り付け
背負い紐用布カバーはただの細長い筒ですので、製作はそう難しくありません。柳井市にある洋裁材料店に行って布を購入しました。ついでに、リバーシブルにする内袋用の布も購入しました。家に帰ると、早速布カバーを制作しました。愛用の手回しミシンをトコトコ動かしました。
細長く布を切り出す 紐の入れ口を縫う 筒になるように縫う
筒状にした背負い紐カバー二つ縫い終わると裏返しました。そして、縄製の背負い紐に通しました。サイズがぴったり過ぎたので、なかなか縄が通りません。そのため、時間をかけてゆっくりと通しました。もう少しゆとりをもたせた方が通りやすかったと思います。
通し終わった後、手に持ったり背負ったりしてみました。まあまあの出来でした。わら屑が出ることはもうありません。続いてリバーシブルな内袋を製作することにしました。
完成した紐カバーを裏返す 背負い紐に布カバーをゆっくり通す
カレンダー
バックナンバー
プロフィール
カテゴリー
- 歴史探訪他ウォーキング(1075)
- 古ラジオ修理工房(280)
- 綿栽培,糸つむぎ,織り,染色(669)
- 農業体験(57)
- 野菜:葉菜(285)
- 野菜:果菜(105)
- 野菜:根菜(137)
- 野菜:芋類(154)
- 野菜:豆類ほか(180)
- 稲:春作業,苗作り(98)
- 稲:田植え,草取り(55)
- 稲:稲刈り,脱穀,精白(113)
- 稲:その他(48)
- 麦,穀類,雑穀(331)
- 草刈り,整地(250)
- 樹木,果樹(304)
- 花,野草(185)
- 農機具,工具(168)
- 建設,工事,修繕(109)
- 家族関連(207)
- 料理、食品加工(17)
- ふるさと(519)
- 子供の育成関連(174)
- イベント,行事(227)
- 生き物(116)
- 田舎暮らし(510)
- パソコン,電子機器(60)
- Weblog(16)
最新記事
最新コメント
- SI/帝国電波(現クラリオン)製カーラジオRM-107(三菱キャブトラック搭載)の修理(1/6)
- 東京里山農業日誌/帝国電波(現クラリオン)製カーラジオRM-107(三菱キャブトラック搭載)の修理(1/6)
- SI/帝国電波(現クラリオン)製カーラジオRM-107(三菱キャブトラック搭載)の修理(1/6)
- 東京里山農業日誌/西洋大鎌(scythe)の講習、草刈り刃の交換、郷土館の駐車場周辺の草刈り
- 東京里山農業日誌/畑の雑草を刈り取り、小麦の種まき準備
- mari/畑の雑草を刈り取り、小麦の種まき準備
- 東京里山農業日誌/サトウモロコシの種を収穫
- 水田好和/サトウモロコシの種を収穫
- FR-6600 (ケネス)/古い松下製トランジスタラジオ トランジスター6の修理(1/x)
- 東京里山農業日誌/古い松下製トランジスタラジオ トランジスター6の修理(1/x)
ブックマーク
- goo
- 最初はgoo