これまで作ったポシェットは模様がありませんでした。そのため、試しに模様をいれてみました。ほぼろで入れた模様と同じものです。この時はスゲを細く撚った紐を使って模様にしました。しかし、この方法では後日色落ちしてしまいます。そのため、染色した麻糸を購入して使ってみました。
ただ、色の種類が少ないため配色に迷いました。一度赤糸を使ってみましたが目立ちすぎました。そのため青糸と黄緑糸の組み合わせに変更しました。しかし、今度は逆に黄緑糸が目立ちません。配色の難しい事!
側面に青糸と黄緑糸で模様付けした蓋付ポシェット
模様付けは曲がり針を使いました。単純な模様なので一時間内に縫えました。もう少し複雑な模様でも良かったのですが、私は刺繍が苦手のためこの菱形模様にしました。なお、以前無謀にも子供達に刺繍を教えたことがありました。うまく教えることができず、ハラハラドキドキでした。以後、刺繍を教えることはやめました。
青糸を縫い始める 縫い終わった青糸 途中でやめた赤糸
最新の画像[もっと見る]
-
ジャンボニンニクを植えている畝の除草 6時間前
-
我家の入り口の樹木を大きく伐採(3/x) 1日前
-
ジャガイモ畑に生える草を耕運除草 2日前
-
分蜂したミツバチ、空の巣箱に無事入居2 3日前
-
我家の入り口の樹木を大きく伐採(2/x) 4日前
-
田布施川桜まつりロードレースの支援 5日前
-
タマネギ畑の除草 6日前
-
我家の入り口の樹木を大きく伐採(1/x) 1週間前
-
分蜂したミツバチ、空の巣箱に無事入居1 1週間前
-
我家の婆様、老健施設を退所して老人ホームへ入所 1週間前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます