マー坊のあしあと。

ランニングと食べ歩き中心の生活履歴

12月12日~18日のトレーニング

2011年12月18日 | RUN<週報>
12日 最高気温:14.7℃
 <朝> 皇居
      アップジョグ 500m
      ビルドアップ 2周  25分38秒-24分48秒
      ダウンジョグ 500m
                                                  11km
  東京駅正面の銀杏並木、まだたくさんの葉が付いている。師走って感じがしないこの景色。


13日 最高気温:12.9℃
 <朝> 皇居
      アップジョグ 500m
      ビルドアップ 2周  25分13秒-24分09秒
      100mWS x 10本
      ダウンジョグ 500m
                                                  12km
  3周行きたかったけれどあんまり動けず。寒いせい?
  かわりにWS入れてみた。


14日 最高気温:9.2℃
 Rest
  午後から上尾に移動。得意先プレゼンもあってお休み。
  

15日 最高気温:15.6℃
 Rest
  新潟に日帰り出張。越後湯沢の辺りも雪の積もり具合は少なめ。新潟市内は強い雨。
  明日には雪にかわるらしい。1日早くてよかった。


16日/ 最高気温:12.5℃
 Rest
  会議疲れ?1.5日事務所を開けると仕事が溜まる…疲れも溜まる…


17日 最高気温:9.7℃
 <昼> 白岡総合運動公園
      アップジョグ 1周
      (100m流し+100mジョグ) x 5本
      2000m x 5本
      ㌔5分ペース走 3.3km
      ダウンジョグ 1.1km
                                                  18km
  ㌔4分20秒でも体感としてはかなりきつい。3人で走ったおかげ・引っ張ってもらったおかげで何とか
  2000mを5本できたけれど。一人ではできないからクラブ練習会は助かる~


18日 最高気温:11.5℃
 <昼> 稲荷山公園
      クロカンコース 4周
      1.2kmアスファルトコース 6周
      ダウンジョグ 1.2km
                                                  15km
  土の部分は『冷え込み』⇒『霜』⇒『解ける』⇒『滑りやすい』ってことで予定を変更して舗装路へ。
  稲荷山の舗装路コースはアップダウンがきつくてかなりしんどい。



今週の走行距離 56km




ご訪問の記念にポチッとお願いいたします。
     ↓
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへにほんブログ村
 

『ご協力ありがとうございます。』 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クロカン⇒アスファルト

2011年12月18日 | RUN<トレーニング>
ようやく寒波が来て冬らしくなってきたのは経済的にいいのかもしれないけれど、

走ることを考えるとちょっと厳しいですね。

気温が低い方が走りやすくていいんですけれど、稲荷山公園のクロカンコースを走ろうとしたら


  【霜】


です。「陽が当たる・走る」ことで解けます。すると滑ります。

下りも上りもちょっと厄介。しかもシューズの裏には土がべったり。

余計に滑りやすい状態に。


◆今日のメニュー

<予定>
  クロカンコース 16周≒28km ジョグ

<実施>
  クロカンコース 4周≒7km
  1.2kmアスファルト 6周≒7km
  ダウンジョグ(1.2kmコース) 1周

疲れ?計算も出来なくなっているみたい。

  1.2km x 5周 = 6km

って考えながら走っていたのに、時計のLap数も見ていたのに、

なぜか「6周」に。5周終わって「ラスト!」って思いながら6周目に突入。

6周目終わって「ちょうど6km!」って…あれ?


頭も固くなってくる年頃ですか?

脚の筋肉も固くなってるし、背中も…




訪問の記念に ポチッ とお願いいたします。
     ↓
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへにほんブログ村
 

『ご協力ありがとうございます。』 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする