30日 最高気温:6.0℃
Rest
土日2日セットの練習ができたので本日は休足日。
31日 最高気温:8.9℃
<朝> 皇居
アップジョグ 0.5km
2周ジョグ:26分24秒-25分29秒
ダウンジョグ 0.5km
11km
週末の40km走に向けて負荷を上げないように注意して。今日はゆっくりRun。
1月の月間走行距離は【264km】でした。
これより2月
1日/ 最高気温:9.7℃
Rest
疲労をため込まないように1勤1休ですかね。日曜日の30km弱走の疲労は感じないです。
これなら週末は大丈夫そう。
2日 最高気温:4.7℃
<朝> 皇居
アップジョグ 0.5km
3周B-up走:25分14秒-23分35秒-22分39秒
ダウンジョグ 0.5km
16km
最高気温が5℃に届かないとは寒い一日だったなぁ。皇居のお堀も凍っているし。
皇居Runの際は毎回3周走れるといいんだけれど。
3日 最高気温:6.4℃
Rest
今日は走るか走らないか非常に悩んだ末にお休み。脚に疲れは全く感じないし、明日は休みの予定だから
走っておいたほうが良かったかな。
4日 最高気温(大分):10.0℃
Rest
昨日休んだので朝一でしようかと思ったけれど、大分行きの準備を全くしていなくて…
どたばた準備でする余裕もなく…
5日| 最高気温(大分):9.0℃
<昼> 第61回別府大分毎日マラソン
アップは行わず。
3時間08分26秒
ダウンウォーク(大分市営陸上競技場→大分駅):2.8km
42km
結果的に2日連続Restが結果に結びついたのかな?特別に調整した感じはしないけれど、振り返ると
走る量をすごく減らしたのが良かったのかも。カーボローディングしてないので最後少し不安でしたが…
今週の走行距離 69km
ご訪問の記念に ”ポチッ” とお願いいたします。
↓
にほんブログ村
『ご協力ありがとうございます。』
Rest
土日2日セットの練習ができたので本日は休足日。
31日 最高気温:8.9℃
<朝> 皇居
アップジョグ 0.5km
2周ジョグ:26分24秒-25分29秒
ダウンジョグ 0.5km
11km
週末の40km走に向けて負荷を上げないように注意して。今日はゆっくりRun。
1月の月間走行距離は【264km】でした。
これより2月
1日/ 最高気温:9.7℃
Rest
疲労をため込まないように1勤1休ですかね。日曜日の30km弱走の疲労は感じないです。
これなら週末は大丈夫そう。
2日 最高気温:4.7℃
<朝> 皇居
アップジョグ 0.5km
3周B-up走:25分14秒-23分35秒-22分39秒
ダウンジョグ 0.5km
16km
最高気温が5℃に届かないとは寒い一日だったなぁ。皇居のお堀も凍っているし。
皇居Runの際は毎回3周走れるといいんだけれど。
3日 最高気温:6.4℃
Rest
今日は走るか走らないか非常に悩んだ末にお休み。脚に疲れは全く感じないし、明日は休みの予定だから
走っておいたほうが良かったかな。
4日 最高気温(大分):10.0℃
Rest
昨日休んだので朝一でしようかと思ったけれど、大分行きの準備を全くしていなくて…
どたばた準備でする余裕もなく…
5日| 最高気温(大分):9.0℃
<昼> 第61回別府大分毎日マラソン
アップは行わず。
3時間08分26秒
ダウンウォーク(大分市営陸上競技場→大分駅):2.8km
42km
結果的に2日連続Restが結果に結びついたのかな?特別に調整した感じはしないけれど、振り返ると
走る量をすごく減らしたのが良かったのかも。カーボローディングしてないので最後少し不安でしたが…
今週の走行距離 69km
ご訪問の記念に ”ポチッ” とお願いいたします。
↓
にほんブログ村
『ご協力ありがとうございます。』