マー坊のあしあと。

ランニングと食べ歩き中心の生活履歴

お刺身のお替り放題! お食事の店 萬福

2022年02月20日 | グルメ
【Go to Eat 長崎 チケットを使い切る旅】③

今日の食べ歩きは平戸。厳密には平戸口。島に渡ってはいません。

こちらのお店はお刺身をお替りできる定食が売りらしいです。

去年はTVで紹介されて相当なお客さんを集めたようです。

今は…それでも訪問したのが開店から20分後くらいで待ちの列が。11番目です。




入店するまでに1時間強。

待っている間に「梅定食完売です!」って。あら、これを食べようと思っていたのに。


 

メニュー

注文は「竹定食」にしました。お刺身お替り放題!




竹定食 エビフライ・白身魚フライとお刺身盛り合わせ




最初の刺し盛りは

  まぐろ・鯛・かんぱち・ぶり・サーモン・さば・いか・もう一つは何だろ??

お刺身はどれも美味しいです。ごはん一気に食べてしまいそう。でも刺身お替りしたいからご飯はセーブしながら食べます。

素直に言います。そば、いらないんだけどな。食べてもイマイチ。無駄におなかが膨れるだけ。

でもそうやって刺身食べ放題のバランスをとっている、お店の工夫なのかも。

フライも美味しかった。これもごはんが進むやつ。刺身ばかりのところをアクセントにもなります。




あわび刺身 こりこり食感がいいですよね。




お刺身お替り1回目 まぐろ中とろ、かんぱち、さば、刺身海苔巻きの中は確認しなかったな。




お刺身お替り2回目 まぐろ赤身、かんぱち、さば、刺身海苔巻き

さば、脂ノリノリでした。

美味しいお刺身、ごちそうさまでした。


梅定食はフライなしの刺身一本勝負。お替り2回と制限されてますが。

これが売り切れということは松竹と梅では刺身の種類を少し変えているんですかね?


お土産にアラ煮冷凍パックを1個。

明日はこれを肴に吞みますか。

(無事、Go to Eat 長崎チケット使い切りました。)



お食事の店 萬福
  長崎県平戸市田平町山内免344-2
  TEL:0950-57-1788



美味しそう!のクリックをお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
  にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小浜温泉 湯宿 蒸気家 & 朝ジョグ

2022年02月20日 | 温泉
宿泊は小浜温泉へ。

夕食をいただいてから向かったので20時過ぎの到着。

泊るのは湯宿 蒸気家さんです。

早速お風呂をいただきました。




男性・大浴場


朝は6時30分からジョグに出かけました。




海沿いの国道57号を南へ北へ南へと折り返して。




北風が強くて白波が立っています。

「北村」というバス停で折り返して追い風を受けて走ります。




大分から215km 大分→熊本と九州横断し天草方面の三角まで。船で有明海を渡るという国道です。島原から島原半島を横断して諫早へ。

この坂を下り切ったところに


 

小浜ハーフマラソンスタート・ゴール地点の碑があります。

その横に高校駅伝長崎県大会優勝校の碑があります。

昔の優勝校は字が読みづらくなっていますが、男子は西海学園が多数。最近は男女ともに諫早高校が強いですけどね。




南は旧小浜市体育館前で折り返してほっとふっと105の前に戻ってきました。

湯気が横に流されています。






蒸気家さん




地獄(蒸気)釜 素材・調味料持ち込みでOKらしいです。

今回はGo to Eatチケット消費優先なので使いませんでした。


 

名物の熟成黒たまご

殻を割ると中身は茶色でした。

久しぶりに黄身がパサパサに近いくらい固まったゆで卵をいただきました。

温泉独特の香りが付いています。

からの。朝風呂。

走った後の風呂。冷えた身体がジンジンします。

しかも貸し切りだったのでのんびり浸かっていました。

いいお湯、ありがとうございました。



がんばれ!のクリックをお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
  にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする