東京マラソンの開催に関して昨日発表がありました。
3月第1日曜日開催、コロナ前の参加人数で開催。
何度目かの感染拡大とかにならずに開催になって欲しいですね。
そして8月1日からエントリー開始。久しぶりの「年1運試し」の抽選は突破できるのか??
今日は出社時間を1時間遅らせて、長めのRun。
江戸川を上流に向かって10km、新葛飾橋。ジョグ。5分20秒/km。
折り返して1000m x 5本(r = jog500m)
でも全然ダメ。向かい風だったというのを引いても。
◆今日の内容
ジョグ 10.km 5分20秒/km
1000m x 5本:4分17秒、4分24秒、4分28秒、4分33秒、4分25秒
ジョグ 4.2km
そして今日は金沢マラソンの抽選日。
残念ながら落選。今年の抽選は1勝1敗。
千葉アクアラインと連ちゃんになるところだったので今回は落選も悪くはない。
来年は金沢当たりますように。
いいね!のクリックをお願いします。
にほんブログ村
今日のランチは中華にしました。
いつも通りすぎていましたがよくよく見るとランチ800円ですと。
席も空いていたので入ってみました。

お店の外観 上は「紅琳飯店」ですけど、下にあるおススメメニュー掲載看板には「紅福」だって。
本当の店名はどっち??

メニュー
麺類・ごはん類とも魅力的ではありますが、やっぱり少し野菜を摂らないと…

ランチ定食

豚肉きくらげ玉子炒め
野菜炒めの方が野菜多いでしょうが「きくらげの玉子炒め」って魅かれますね。
味付けしっかりでごはんがすすむ仕上がり。
けっこうボリュームもあって良かったです。
ランチ定食のメニュー、多頻度で入れ替わるのかな??
きくらげの玉子炒め、ごちそうさまでした。
◆紅福(旧店名:紅琳飯店)
東京都中央区八丁堀2-15-5
TEL:03-3553-5848
いいね!のクリックをお願いします。

にほんブログ村
いつも通りすぎていましたがよくよく見るとランチ800円ですと。
席も空いていたので入ってみました。

お店の外観 上は「紅琳飯店」ですけど、下にあるおススメメニュー掲載看板には「紅福」だって。
本当の店名はどっち??

メニュー
麺類・ごはん類とも魅力的ではありますが、やっぱり少し野菜を摂らないと…

ランチ定食

豚肉きくらげ玉子炒め
野菜炒めの方が野菜多いでしょうが「きくらげの玉子炒め」って魅かれますね。
味付けしっかりでごはんがすすむ仕上がり。
けっこうボリュームもあって良かったです。
ランチ定食のメニュー、多頻度で入れ替わるのかな??
きくらげの玉子炒め、ごちそうさまでした。
◆紅福(旧店名:紅琳飯店)
東京都中央区八丁堀2-15-5
TEL:03-3553-5848
いいね!のクリックをお願いします。
にほんブログ村
店頭ではトマトがたくさん。旬の時期ですからね。
バジルをちょっと購入して、バジル&トマトで王道のメニューを。

カプレーゼ 小さいトマトを半分に切っただけ。

豚ひき肉とパプリカ・ビーマンのバジル炒め
生食と加熱食の2メニュー。
洋風メニューなのに焼酎を飲みながらいただきました。
いいね!のクリックをお願いします。

にほんブログ村
バジルをちょっと購入して、バジル&トマトで王道のメニューを。

カプレーゼ 小さいトマトを半分に切っただけ。

豚ひき肉とパプリカ・ビーマンのバジル炒め
生食と加熱食の2メニュー。
洋風メニューなのに焼酎を飲みながらいただきました。
いいね!のクリックをお願いします。
にほんブログ村
昨日マッサージを終えてから今夏のトレーニング & レースに向けてお買い物。

トレイルウォーターパック
以前使用していたものはさすがに経年劣化し、ホースと本体の接続部分が外れてしまいました。
今回購入分も前回と同じ容量の2Lです。2Lの水を買って全量入れられますからね。

ネックカバー?ガード?プロテクター?なんて名称なんだろう。
強い日差しから首を守るため。
これからのロングジョグや北海道マラソンの時に活躍してくれるはず。
定価2,750円のところ1,099円という破格な販促?処分?価格だったので。
あとはトレランシューズを購入すれば…というところですが、本格的にトレランをするわけじゃないので
現時点での購入は見送り。
ただ昔のようにまたはまってしまったらその時考えよう。
いいね!のクリックをお願いします。

にほんブログ村

トレイルウォーターパック
以前使用していたものはさすがに経年劣化し、ホースと本体の接続部分が外れてしまいました。
今回購入分も前回と同じ容量の2Lです。2Lの水を買って全量入れられますからね。

ネックカバー?ガード?プロテクター?なんて名称なんだろう。
強い日差しから首を守るため。
これからのロングジョグや北海道マラソンの時に活躍してくれるはず。
定価2,750円のところ1,099円という破格な販促?処分?価格だったので。
あとはトレランシューズを購入すれば…というところですが、本格的にトレランをするわけじゃないので
現時点での購入は見送り。
ただ昔のようにまたはまってしまったらその時考えよう。
いいね!のクリックをお願いします。
にほんブログ村
神田のマッサージ3回目の利用です。
左脚のふくらはぎの痛みは完全に消え、普通に走れるようになっていますから良いのですが
足底に違和感があるので深部はまだ固い部分が残っていると思います。
ハムストリングスと臀部と腰とを鍼を打ってからのマッサージ。
ずいぶんよくなっていると言われて一安心。セルフマッサージはあまりやっていないんですけどね。
一番ひどい箇所は背中と言われました。
肩こりもあるし、左腕は痺れています。
身体のケアをしっかりしておかないとと毎回思いますが全くできていないんですよね…
いいね!のクリックをお願いします。

にほんブログ村
左脚のふくらはぎの痛みは完全に消え、普通に走れるようになっていますから良いのですが
足底に違和感があるので深部はまだ固い部分が残っていると思います。
ハムストリングスと臀部と腰とを鍼を打ってからのマッサージ。
ずいぶんよくなっていると言われて一安心。セルフマッサージはあまりやっていないんですけどね。
一番ひどい箇所は背中と言われました。
肩こりもあるし、左腕は痺れています。
身体のケアをしっかりしておかないとと毎回思いますが全くできていないんですよね…
いいね!のクリックをお願いします。
にほんブログ村
今日のランチは秋葉原。
小川町のマッサージを予約していたので神田か秋葉原あたりでと考えて、伺ったのは秋葉原。

ちょうど目の前で1組店内へ。満席になり少々待ち。


メニュー 角煮カレーは完売したようです。

券売機

席には激辛と中辛の液体香辛料。それとカレーパウダー。

黒カレー 牛肉はスプーンでほぐれます。カレーソースかなり辛いです。
欧風カレーなので最初はコクを感じ、辛みはあとから追っかけてくる感じです。
芋は里芋を使用。最初うずらの卵でも入っているの??と思ったくらいの小粒2つ。
煮崩れないというのが入れている理由なのでしょうかね。

特製ビーフカレーにハンバーグトッピング。
美味しさ&辛さのバランスが良いカレー、ごちそうさまでした。
◆欧風カリーM
東京都千代田区神田和泉町1-7-13 SUZUKIビル 1F
TEL:090-4679-4771
いいね!のクリックをお願いします。

にほんブログ村
小川町のマッサージを予約していたので神田か秋葉原あたりでと考えて、伺ったのは秋葉原。

ちょうど目の前で1組店内へ。満席になり少々待ち。


メニュー 角煮カレーは完売したようです。

券売機

席には激辛と中辛の液体香辛料。それとカレーパウダー。

黒カレー 牛肉はスプーンでほぐれます。カレーソースかなり辛いです。
欧風カレーなので最初はコクを感じ、辛みはあとから追っかけてくる感じです。
芋は里芋を使用。最初うずらの卵でも入っているの??と思ったくらいの小粒2つ。
煮崩れないというのが入れている理由なのでしょうかね。

特製ビーフカレーにハンバーグトッピング。
美味しさ&辛さのバランスが良いカレー、ごちそうさまでした。
◆欧風カリーM
東京都千代田区神田和泉町1-7-13 SUZUKIビル 1F
TEL:090-4679-4771
いいね!のクリックをお願いします。
にほんブログ村
土日にスピード練習するのは相当久しぶりのような気がします。
8時前からスピード上げて走るのってきついですね。
木曜日にやったのと比べるとストライドがちょい狭かったのはシューズのせいなのか朝だったからなのか。
◆今日の内容
ジョグ 3.0km
1000m x 5本(r = walk400m)
ジョグ 6.4km

インターバルをやるだけじゃダメだっていうのは頭の中では理解しているのですが。
いいね!のクリックをお願いします。

にほんブログ村
8時前からスピード上げて走るのってきついですね。
木曜日にやったのと比べるとストライドがちょい狭かったのはシューズのせいなのか朝だったからなのか。
◆今日の内容
ジョグ 3.0km
1000m x 5本(r = walk400m)
ジョグ 6.4km

インターバルをやるだけじゃダメだっていうのは頭の中では理解しているのですが。
いいね!のクリックをお願いします。
にほんブログ村
隅田川沿いを下流に向かって歩きました。
言問橋近くから、駒形橋、厩橋、蔵前橋、そして両国橋。
両国橋を渡って両国の町へ。
ここにはねずみ小僧の墓があったり(入らなかったですが)します。


ここは吉良上野介邸の裏門だったと言われるところ。
赤穂浪士討ち入りの際に裏門から突入したのは大石内蔵助の息子・主税などと言われています。

小さいですが吉良邸跡を残す公園。

吉良邸跡の説明

吉良上野介義央像
主君の敵討ちのために赤穂浪士が吉良邸に討ち入り、敵をとる。

その首を洗ったとされる井戸

さてここから近くにある両国公園に向かいます。

こちらの公園です。

幕末の幕府側の切れ者、勝海舟さんの生誕の地

西郷吉之助書となっています。

江戸城無血開城のことなどが書かれています。
両国と言えば国技館があり、相撲の町となっていますがその昔の歴史も面白いですね。
いいね!のクリックをお願いします。

にほんブログ村
言問橋近くから、駒形橋、厩橋、蔵前橋、そして両国橋。
両国橋を渡って両国の町へ。
ここにはねずみ小僧の墓があったり(入らなかったですが)します。


ここは吉良上野介邸の裏門だったと言われるところ。
赤穂浪士討ち入りの際に裏門から突入したのは大石内蔵助の息子・主税などと言われています。

小さいですが吉良邸跡を残す公園。

吉良邸跡の説明

吉良上野介義央像
主君の敵討ちのために赤穂浪士が吉良邸に討ち入り、敵をとる。

その首を洗ったとされる井戸

さてここから近くにある両国公園に向かいます。

こちらの公園です。

幕末の幕府側の切れ者、勝海舟さんの生誕の地

西郷吉之助書となっています。

江戸城無血開城のことなどが書かれています。
両国と言えば国技館があり、相撲の町となっていますがその昔の歴史も面白いですね。
いいね!のクリックをお願いします。
にほんブログ村