隅田川沿いを下流に向かって歩きました。
言問橋近くから、駒形橋、厩橋、蔵前橋、そして両国橋。
両国橋を渡って両国の町へ。
ここにはねずみ小僧の墓があったり(入らなかったですが)します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/ff/4db8e5abc0b143cbdd85432a2073339f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/4e/df5e04451b84fc1d18fb9dbe2addd714.jpg)
ここは吉良上野介邸の裏門だったと言われるところ。
赤穂浪士討ち入りの際に裏門から突入したのは大石内蔵助の息子・主税などと言われています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/b2/8976f1ec4956dbb28c2a08f7b5b36225.jpg)
小さいですが吉良邸跡を残す公園。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/5e/e89edcde209abeb1e264d43159e9aaaf.jpg)
吉良邸跡の説明
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/07/4b7fb2065b42cb4334863d2e06a3c73d.jpg)
吉良上野介義央像
主君の敵討ちのために赤穂浪士が吉良邸に討ち入り、敵をとる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/e7/7c32fcec295c871bdcca34b01f6ac07a.jpg)
その首を洗ったとされる井戸
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/0a/f1ae43e12c78579e4d86434bcf01f9d1.jpg)
さてここから近くにある両国公園に向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/30/bdf93b12126b3a65f3fbe4e1fd25ea21.jpg)
こちらの公園です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/6b/2e4da36a205d57eec31b57963d2e615a.jpg)
幕末の幕府側の切れ者、勝海舟さんの生誕の地
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/04/803e4657637a53e91b8fd098c169ef5d.jpg)
西郷吉之助書となっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/60/2eb1c3e281cb3715f036f18057459286.jpg)
江戸城無血開城のことなどが書かれています。
両国と言えば国技館があり、相撲の町となっていますがその昔の歴史も面白いですね。
いいね!のクリックをお願いします。
![にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ](https://b.blogmura.com/original/1254428)
にほんブログ村
言問橋近くから、駒形橋、厩橋、蔵前橋、そして両国橋。
両国橋を渡って両国の町へ。
ここにはねずみ小僧の墓があったり(入らなかったですが)します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/ff/4db8e5abc0b143cbdd85432a2073339f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/4e/df5e04451b84fc1d18fb9dbe2addd714.jpg)
ここは吉良上野介邸の裏門だったと言われるところ。
赤穂浪士討ち入りの際に裏門から突入したのは大石内蔵助の息子・主税などと言われています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/b2/8976f1ec4956dbb28c2a08f7b5b36225.jpg)
小さいですが吉良邸跡を残す公園。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/5e/e89edcde209abeb1e264d43159e9aaaf.jpg)
吉良邸跡の説明
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/07/4b7fb2065b42cb4334863d2e06a3c73d.jpg)
吉良上野介義央像
主君の敵討ちのために赤穂浪士が吉良邸に討ち入り、敵をとる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/e7/7c32fcec295c871bdcca34b01f6ac07a.jpg)
その首を洗ったとされる井戸
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/0a/f1ae43e12c78579e4d86434bcf01f9d1.jpg)
さてここから近くにある両国公園に向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/30/bdf93b12126b3a65f3fbe4e1fd25ea21.jpg)
こちらの公園です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/6b/2e4da36a205d57eec31b57963d2e615a.jpg)
幕末の幕府側の切れ者、勝海舟さんの生誕の地
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/04/803e4657637a53e91b8fd098c169ef5d.jpg)
西郷吉之助書となっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/60/2eb1c3e281cb3715f036f18057459286.jpg)
江戸城無血開城のことなどが書かれています。
両国と言えば国技館があり、相撲の町となっていますがその昔の歴史も面白いですね。
いいね!のクリックをお願いします。
にほんブログ村