新札が発行されてから約2か月。
ようやく全部揃いました。
いずれ手元に回ってくるものですが、
どれも折り目がついていない形で手元に来たのでちょっと嬉しいですね。
まだ新札が使えない機械もあるようで、当面は使わずにおきますか。
現金を使うことが減っている中で、五千円のお釣りをもらう機会はさらに減っているので
津田梅子さんが手元に来るのが一番遅かったです。
いいね!のクリックをお願いします。
にほんブログ村
新札が発行されてから約2か月。
ようやく全部揃いました。
いずれ手元に回ってくるものですが、
どれも折り目がついていない形で手元に来たのでちょっと嬉しいですね。
まだ新札が使えない機械もあるようで、当面は使わずにおきますか。
現金を使うことが減っている中で、五千円のお釣りをもらう機会はさらに減っているので
津田梅子さんが手元に来るのが一番遅かったです。
いいね!のクリックをお願いします。
にほんブログ村
今日のランチ。
久しぶりに大田市場内に入りました。
そこでいつもいく三洋食堂さんへ。
店舗前に出ているメニューには
初物 サンマ!
大サンマとありますが、そちらの信ぴょう性はどうだか…ですが、
今年初の生さんまをいただきます!
(ここ数年、さんま食べてないもんなぁ)
たしかにサイズとしては大きめだけど、太ってないな。
さんま塩焼きには大根おろし。
みそ汁にたくあん。冷奴。ごはん。
これで1,200円。さんま一尾700円くらいすんのかな??
もとは1,400円のところを200円引きしてこれだから、
やはりお値段は高い。シーズン初めだからというのと
そもそもの漁獲高が落ちているからね。
この初・生さんまは程よい脂乗り。
大根おろしと一緒にいただくとごはんがすすむ!
秋はさんまだね。
一尾100円で売られていたころが懐かしい。
今年はいくらぐらいのお値段でスーパーの店頭に並ぶんだろうか。
いいね!のクリックをお願いします。
にほんブログ村
先週のランです。
まったく、補強をしませんでした。
いけませんねぇ。
距離もそこまで多くはありません。
代わりにペースを少し上げて走ることを意識しました。
これは今後も意識していこうと思っている点です。
◆9月
2日(月) ペース走 7.0km 4分35秒/km 計11.2km
3日(火) Rest
4日(水) ジョグ 11.0km 5分42秒/km
5日(木) 朝 ジョグ 7.1km 5分27秒/km
夜 皇居4周 20.0km 4分55秒/km
6日(金) ジョグ 5.3km 5分50秒/km
7日(土) 5km x 2本 計14.5km
8日(日) ペース走 11.6km 4分53秒/km 計16.2km
週間走行距離 85.3km
いいね!のクリックをお願いします。
にほんブログ村
今日は午前中に仕事があったので夕方に走りました。
雲が広がってきて、走りやすい感じになりましたが
気温が高いだけにやっぱり汗だくに。シューズも濡れるほどでした。
色を塗ったところがペースを上げて走ったところ。
5分を切るペースで走りましたが5km過ぎてきつくなり、一旦ペースを落としました。
折り返して、再びペースを上げて、今度は落とすのではなく、維持するのではなく
更に上げることを目指していきました。
結果としてはビルドアップするほどの力はありませんでしたが
心拍数140台になるLapが多くなってきて良かったなと思います。
このペースを上げて走った区間のアベレージは4分53秒/kmでした。
◆今日のラン
ジョグ 1.0km
ペース走 6.0km 4分55秒/km トレーニングの焦点:テンポ
ジョグ 2.0km
ペース走 5.6km 4分50秒/km トレーニングの焦点:テンポ
ジョグ 1.6km
合計 16.2km
いいね!のクリックをお願いします。
にほんブログ村
今日のランは5km x 2本。
10km行ければよかったんですが、4分30秒/kmではきついかもしれないと思って
分割にしました。
10km行けないかもしれないと思ったのは一昨日の皇居ランの疲れが脚に残っていたこと。
やっぱりピッチが上がらなかったし、ストライドは相変わらずだったので仕方がないですね。
Lapでは4分30秒/kmを切れていないところありますが、Aveでは切れているので良しとしましょう。
◆今日のラン
ジョグ 2.0km
5km x 2本(r=walk500m) トレーニングの焦点:閾値
ジョグ 1.5km
合計 14.5km
いいね!のクリックをお願いします。
にほんブログ村
たぶん20年ぶりの訪問だと思います。
20年前もこのお店で食べているはず。
ジャン・カレー 東陽町店
東陽町駅と木場駅の間にありますが、木場駅から歩いたほうがちょっとだけ近い。
定番のカツカレーに温泉玉子をトッピングしました。
ソースはそうですね、欧風だけどさらさら寄り。
かといってとんかつに負けるわけにはいかないので濃い。
これに温泉たまごだから混ぜればまろやかになるでしょうが、
カレーには混ぜずにカツに絡めていただきました。
なんかホッとする味のカレーでした。
男性なら大盛がおススメ。
懐かしいカレー、ごちそうさまでした。
◆ジャン・カレー 東陽町店
東京都江東区東陽3-19-8
TEL:03-3647-4839
いいね!のクリックをお願いします。
にほんブログ村
今夜、昨年8月以来の皇居ランをしてきました。
火曜日・水曜日ほどの涼しさは無くて、水曜日夜はかなりのランナーが集まったようですが、
木曜夜はそこそこの数のランナーさんがいるという感じでしょうか。
桜田門のトイレ近くのベンチにペットボトルを置いて、街灯をスタート地点にしました。
1年前も思いましたが、千鳥ヶ淵~イギリス大使館前~半蔵門~国会前交差点まで、
足元が暗くてよく見えません。凹凸がね。なので転ばないように慎重な脚運び。
でもペースは落としたくないもんだから、変なところに力が入ってしまう。
接地衝撃も変な感じで受けてしまいます。
皇居周回を5~6周したいと思っていましたが、想定以上に早く脚にダメージが来てしまい
4周で終了しました。
Ave 4分55秒/kmってところです。
明るい時間ならこれよりも少し速く、6周行けると思うので
お盆ころの赤城大沼30km走から維持はされているはず。
10年以上前、皇居ランは朝も夜もやっていました。
夜もなんとか足元見えていたように思うのですが、目の衰えですかね。
皇居ランは明るい時間帯で行おうと改めて思いました。
◆今日のラン
朝ジョグ:7.1km 5分27秒/km
夜ラン:皇居4周 20kmPR 4分55秒/km トレーニングの焦点:テンポ
合計 27.1km
いいね!のクリックをお願いします。
にほんブログ村
昨日カプレーゼにしたバジル。
まだ使い切っていないので第2弾。
鶏肉のバジル炒めにすることが多いのですが、今回は手抜きで。
スーパーの要冷ピザです。
価格を抑えるためと品質維持のためにマルゲリータにはバジルソースが使われています。
ここにバジル載せたらいいじゃんね。
ピザをトースターで焼いて、焼き上がり1分前にフレッシュバジルを載せて焼く。
すると上記写真のようになります。
ちょっとトマトが少ないなと思ったので、
カゴメさんの具だくさんピザソースを追加。
トマト多めにバジル香る本格派のマルゲリータになりました。
今日は朝も夕方も涼しくてラン日和。
仕事終わりに皇居を走ろうと思ってランニンググッズを持って出勤したものの、
最後に入れていた商談が思った以上に長引いてしまい、ランを断念。
水曜夜の皇居はただでさえランナーで混雑しやすいのに、
今夏一番涼しい夜なので皇居周辺歩道も、ロッカーも混んでいるだろうと思って。
明日はまた暑くなってくるようですね。
いいね!のクリックをお願いします。
にほんブログ村
今日は睡眠不足。4時間半しか寝てない。
眠たい。
朝は雨降っていたし、夜はなんかランスイッチ入らずで休足日。
ブログネタがなかったので、こんな晩ごはん。
カプレーゼに生ハム。
ハーブソルトとオリーブオイルをかけて出来上がり。
缶ビール1本とこれ。
眠たいからもう寝れそう。
買ったバジル、まだ残っているから明日もバジルを使う予定。
いいね!のクリックをお願いします。
にほんブログ村
明日終日雨予報なので、いつもはお休みの月曜日ではありますが走ってきました。
風がめちゃくちゃ強くて、土手の上を走ると飛ばされそうに。
河川敷を走ると土手が少し壁になってくれるので走りやすそう。
そんなこんなで7kmのペース走です。
前半3.5kmが追い風。
追い風なんですが、突然突風のような風が来るのでとても走りづらい。
思ったほどのスピードには達していませんでした。
折り返してからは向かい風なのでペース落ちましたが、
ラスト1kmはしっかりと上げることが出来ました。
心拍数も良い感じに上がっていますね。
次は風が弱い日に10kmペース走を目標にします。
ペースは4分30秒/kmで。
◆今日のラン
ジョグ 2.0km
ペース走 7.0km 4分35秒/km トレーニングの焦点:閾値
ジョグ 2.2km
合計 11.2km
いいね!のクリックをお願いします。
にほんブログ村