K-Net社労士受験ゼミ 合格ナビゲーション

社会保険労務士試験の合格を目指す方を応援するページ

出産育児一時金の支給額と支給方法

2009-08-31 05:58:34 | 改正情報
平成21年10月1日以後の出産から
出産育児一時金の支給額と支給方法が変わります。


支給額が4万円引き上げられ、

支給方法については、
出産育児一時金を医療機関等に直接支払う仕組みになります。


この変更点が、 全国健康保険協会のHPに掲載されています。


http://www.kyoukaikenpo.or.jp/8,24316,39.html

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

労働基準法12-1-D

2009-08-31 05:56:52 | 今日の過去問
今日の過去問は「労働基準法12-1-D」です。

【 問 題 】

いわゆる在籍型出向により出向先の指揮命令の下で労働する
労働者については、雇用主である出向元は出向先での労働に
関しても労働基準法の各条文について全面的に使用者として
の責任を負う一方、出向先は、その権限と責任に応じて労働
基準法における使用者としての責任を出向元と連帯して負う
にとどまる。    
                    
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【 解 説 】

在籍型出向については、出向元、出向先それぞれにおいて労働
契約関係があるので、出向元、出向先及び出向労働者の三者間
の取決めによって定められた権限と責任に応じて出向元の使用者
又は出向先の使用者が出向労働者についての使用者責任を負い
ます。

 誤り。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする