![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/0c/17e3ff639c4d49bb71acfb22e7fc58de.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/d6/f86eff0b4b85ec8b272be48b0d25d9c5.jpg)
この頃よく蛇を敷地内で見る。
カエルは多いし、モグラというよりネズミのトンネルなのではないのかという穴がけっこう見つかるし、小さいネズミが実際に草の中に潜り込んで行くのも見たから、蛇の餌は豊富。
マムシでなければ蛇は、こちらに益はあっても害はない。
ところが小さいけれど模様があるからマムシではないかと慌てた。
素早くスルスルと動いていたから、銭形模様が確認できなくて、入り込んだ場所を棒切れでほじくり、出てくるところを踏んづけた。
小さいから分かりにくいけれど、銭形ではなさそうなので、少しいじめてから農業用水路に投げ込んだ。
ネットで調べたら、はっきりとそっくりな模様の画像があり、青大将の子どもとある。
いっ時は袋にでも詰めておいて、先日取り上げたマムシ用の酒を買いにいかなければならないかとも思ったのだけれど、蛇が小さいしマムシではなさそうだし、とりあえずはおとなしくさせてから「大きくなって出直してこい」と声はかけなかったけれど、水路に投げ捨てた次第。
あの大きさなら餌として捕まえるのは、もっぱらアマガエルだっただろうし、まぁ良かったかなという結論。