鳥瞰ニュース

空にいるような軽い気分で・・・

太陽の動き観察台

2014年12月11日 05時27分07秒 | アングル


小学校の校舎脇にあるのを、フェンスの網越しに撮った。小学生のうちにこれを理解できるのだろうか。このてのしっかりしたものを初めて見て感動した。

立っている棒の先端の影が描く日時計だ。手前の放物線は夏至の太陽が描く影。真ん中の横直線は春分と秋分の線なのだろう。奥の放物線は冬至の線。左の9は午前9時。SNの南北線が正午。右の3が午後3時。陽の光が強い日の9時か正午か3時当たりに、是非確認してみたい。もしもずれていたりしたらかなりショックだろう・・・な。
コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 水道管とガス管 | トップ | ロゼット »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown ()
2014-12-11 10:11:17
太陽の動きの観測、やはり太陽は、地球の周りをまわっている、地球は、動かない。まさかね。
返信する
Unknown (sukebo)
2014-12-11 17:57:07
亜熱帯は明石市の?標準地とはまた違うのでしょうが・・・

部屋に入る太陽の光線が季節とともに変わっていくのは、地軸が傾いているからでしょうが。。。蛇足:月が誕生する前は地球の地軸の傾きは無かったらしい・・・?

太陽君が我々の周りを回っているように思えてしょうがありません。

返信する
kさんへ (とんび)
2014-12-11 18:08:18
>地球は、動かない
そして北極星も動かない。
田舎の陽当たりの良い場所に1本、不動の棒を立てて、毎年同じ日の同じ時間に印を付けてみたいと思います。
返信する
sukeboさんへ (とんび)
2014-12-11 18:24:49
>地軸が傾いているからでしょう
そうだったんですか!?
太陽の周りを楕円軌道で回ってるからだと思ってましたが・・50歩100歩かな??
返信する
Unknown (カメおやじ)
2014-12-11 20:32:07
小学生でも理解できる子は理解できるんでしょうが、小学校にこんな突起のついた物を設置していて大丈夫なのかが気になりました

「この上に乗って遊んではいけません」と言われてるんでしょうが、乗って遊ぶ子はいるでしょうから、遊んでるうちに誤って転んで目や胸にブスッなんてことにならないか心配です

尚、この心配は子供のケガ等に対するものと、そうなった場合に学校側が責任追及されることの両方に対してです
返信する
カメおやじさんへ (とんび)
2014-12-11 23:34:15
>こんな突起のついた物を設置していて大丈夫なのか

おー、そういう配慮と言うのか、想像力が働きませんでした。
画像に撮ったら、もう記憶としてはなくなってしまいます。
記憶の転写とでも申しましょうか、記憶の依頼心とでも申しましょうか、とにかく思い出そうとしてもこの画像しか思い出せません。

それはともかく、画像を見る限り先端は半球形だし、そんなに心配する必要はないと思いますよ。
神聖なる教材装置でもあることだし、決して乗らないようにと、言い聞かせてあるのでしょうね!?

もしかしたら、バネが仕込まれていて、上から押されると盤の表面まで引っ込むのかも・・・。

それとも、怪我するほどの力が加わると、ぽきりと折れる仕組みになっているのかも・・。

最近の自動車のフロント部分のように、クラッシャブルという、壊れてショックを吸収する仕掛けか・・。

何本も予備棒があって、付け替えも簡単とか・・・。

ついつい止まらなくなりました・・・。
返信する

コメントを投稿

アングル」カテゴリの最新記事