映画とライフデザイン

大好きな映画の感想、おいしい食べ物、本の話、素敵な街で感じたことなどつれづれなるままに歩きます。

告発のとき  トミーリージョーンズ

2009-04-08 07:33:24 | 映画(洋画 2006年以降主演男性)
オバマ大統領がイラクを訪問した。
今でもイラクの立て直しという名目でたくさんの米兵が派遣されている。本当にご苦労なことである。しかし、トイレもシャワーもないところで活動することもある。この映画からも米兵たちの苦悩が良くわかる。

戦争に行ったあと精神状態がおかしくなったときの苦悩を描いたのは
「ディアハンター」「フルメタルジャケット」という旧作をはじめとしてたくさんある。この映画「告発のとき」もその一種であろう。

米軍軍曹であったトミーリージョーンズのもとに、息子が行方不明になっているという知らせが入る。戻ってこないと罰を受けるという話。おかしいと感じたフィリー父は息子の消息を探ろうとする。
同時に息子の携帯通信をさぐる。警察にも行って行方不明の捜索をお願いするが
軍人の行方不明者は軍管轄ですべしと拒否される。そんな時基地のそばの郊外で
バラバラ死体が発見される。フィリーの息子のようだ。。。。

冷静に考えてみると、戦後64年我々は本当に平和な世界にいることがわかる。
アメリカは二次大戦のあとも朝鮮戦争、ベトナム戦争、湾岸戦争、イラク戦争と
休む間もなく戦争が続く、アメリカ人は本当にたいへんだ。
今月の日経新聞「私の履歴書」で博報堂の近藤さんが戦争体験を事細かに
記述している。戦後に生まれた我々は幸せである。

ジョーンズはオスカー作品「ノーカントリー」ではクレジットトップとなっているが、実際には殺人鬼バビエルバルダムに主役を奪われた感じでそんなに存在感は強くない。
しかし、ここでは存在感を見せる。「タイカップ」で見せた荒々しさを60過ぎた今も強く見せる。狂気に迫るシーンもあり老保安官、退役軍人なんて役は彼しかないという感じだ。

シャーリーズセロンの女警官役もいい。美人女優が見せる別の一面でかっこいい。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 少林少女  柴咲コウ | トップ | わが青春に悔なし  原節子 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

映画(洋画 2006年以降主演男性)」カテゴリの最新記事