標柱の損傷状況を確認に行ったところ、幸運にも切り取られた標柱上部を発見でき、接着剤の固まる時間等を考慮してあらかじめ標柱を接合してきました。あとは鎹(かすがい)という保持釘を打ち込むだけです。協力者を募集します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/e6/c75f671cfd64fa34b2bc3f2dce58dcfb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/84/38db7562aabaa37ebaf1418ffbc9a4cd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/d8/354cee0e5e4a660c7aad947d6b41194f.jpg)
茅が岳山頂到着は9時ごろになると思われます。直接山頂に行かれる方はその頃にお願いします。また、山梨県外の方で宿泊所が無い方は、ご連絡いただければ私のアパート(ほとんど避難小屋ですが・・・)をご利用いただけますので、下記メール、あるいは携帯にご連絡ください。ふとんは無いので寝袋かタオルケット持参願います。
arzt.yosshi-212@k2.dion.ne.jp
090-2649-8966
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/e6/c75f671cfd64fa34b2bc3f2dce58dcfb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/84/38db7562aabaa37ebaf1418ffbc9a4cd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/d8/354cee0e5e4a660c7aad947d6b41194f.jpg)
茅が岳山頂到着は9時ごろになると思われます。直接山頂に行かれる方はその頃にお願いします。また、山梨県外の方で宿泊所が無い方は、ご連絡いただければ私のアパート(ほとんど避難小屋ですが・・・)をご利用いただけますので、下記メール、あるいは携帯にご連絡ください。ふとんは無いので寝袋かタオルケット持参願います。
arzt.yosshi-212@k2.dion.ne.jp
090-2649-8966