山梨百名山から見る風景

四方を山に囲まれた山梨県。私が愛して止まない山梨の名峰から見る山と花と星の奏でる風景を紹介するページです。

ホテイラン咲く八ヶ岳南麓 平成21年5月18日 

2009年05月21日 | 番外編
 平成21年5月18日 天候晴れ

 今年も見に行ってきました.八ヶ岳南麓,秘密の場所のこの花,稀少種のホテイラン.昨年よりも雪が少なく気温の温かい今年,恐らくは1~2週間早く花期を迎えることが予想されたため,昨年よりは早めに訪れてみました.出発時間が遅かった(というか,茅ヶ岳に標柱整備に行こうとしたら,登山口でヘッドライトの電池切れに気づき断念.行き先を急きょ変更したので遅くなってしまった)ので,現地に到着したのは午後4時半でした.秘密の場所とはいえ,知る人ぞ知る場所で,昨年は4~5人の人が花を楽しんでいるのに出会いました.今年は・・・まだ誰もいませんでした.踏み跡も少なく,たぶん来週あたりから訪れる人が増えてくるのではないでしょうか.

    今年も出会えました・


    可憐なこの花


    ホテイラン

 まず,歩きながら感じた違和感がひとつ.昨年はたくさん乱舞していたヒメギフチョウが全く飛んでいません.単に時間が遅かったからか,それとももう時期が遅いのか?ちょっと出会えないのは残念でした.林の中を,株を探しながら,かつ間違って踏みつけないように慎重に歩きます.あった!まず一株目,これは少し時期を過ぎて花がクシャッとつぶれかけていました.さらに慎重に歩いてゆくと,一株,二株,三株・・・あるある!昨年よりも訪れた時期が良かったのか,それとも今年は当たり年なのか,自分の立っている場所から7~8株咲いているのが見渡せます.今年も会えて良かった.絶滅危惧種ホテイラン.そしてまた来年も会いましょう.

    時期が良かったのか


    ツーショットの花にも出会えました.


    バイカオウレンの群落もあります・

 この場所から1~2週間遅れて美濃戸口の先,南沢登山道沿いのホテイランが見頃になります.おそらくは5月下旬から6月初旬ごろではないでしょうか.その頃には横岳のツクモグサも咲き始めます.残念ながら今年は日程的に行けなそうです.

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« あのスミレはあるのか?花の... | トップ | 『月と星の奏でる夜の風景』... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

番外編」カテゴリの最新記事