全国各地に分布し、日当たりの良い原野に生育する半低木性の多年草である。花期は7~9月。茎は基部が木化し、葉とともに黄褐色の軟毛密生、高さ80~150㎝になる。葉は3出複葉、花は黄白色の有弁花と無弁の閉鎖花がある。有弁花は茎頂や葉腋から出る長い茎に総状に付き、閉鎖花は葉腋に集まって付く。
2,018年山梨県絶滅危惧Ⅱ類(UV) 2017年環境省絶滅危惧Ⅱ類(UV)
イヌハギ 平成30年8月 富士山麓で撮影
同上 茎には黄褐色の軟毛が密生し黄色っぽく見える。
平成30年9月 敷島町で撮影
同上 その後貯水池の大規模な改修工事が行われ、消滅しているかも知れない。
平成28年7月 南アルプス広河原で撮影。全体的な形はイヌハギに似るが黄褐色の軟毛がほとんど生えていない。
これもイヌハギなのかどうか?高山型か?
⇒山梨県の絶滅危惧のマメ科植物一覧
⇒山梨県の絶滅危惧の植物 ~科別分類~
2,018年山梨県絶滅危惧Ⅱ類(UV) 2017年環境省絶滅危惧Ⅱ類(UV)
イヌハギ 平成30年8月 富士山麓で撮影
同上 茎には黄褐色の軟毛が密生し黄色っぽく見える。
平成30年9月 敷島町で撮影
同上 その後貯水池の大規模な改修工事が行われ、消滅しているかも知れない。
平成28年7月 南アルプス広河原で撮影。全体的な形はイヌハギに似るが黄褐色の軟毛がほとんど生えていない。
これもイヌハギなのかどうか?高山型か?
⇒山梨県の絶滅危惧のマメ科植物一覧
⇒山梨県の絶滅危惧の植物 ~科別分類~
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます