山梨百名山から見る風景

四方を山に囲まれた山梨県。私が愛して止まない山梨の名峰から見る山と花と星の奏でる風景を紹介するページです。

八ヶ岳展望地を探索 大泉谷戸城跡  平成30年2月17日

2019年02月21日 | 番外編
 八ヶ岳をほぼ真北に見ることが出来る展望地として以前から狙っていたのが北杜市大泉にある谷戸城公園である。駐車場があり北杜市考古博物館が併設されている。さらに高台になっているので星空撮影の際に建物や車のライトの光害からもある程度逃れることが出来る。果たして実際の眺望はどうなのか?吐竜の滝まで来たので立ち寄ってみることにした。


    谷戸城公園駐車場から見る八ヶ岳。ここからだと主峰の赤岳が見える。


    右の林が谷戸城跡。左は茅ヶ岳。


    谷戸城跡の入り口


    ここは桜の名所でもある。


    振り返って見る八ヶ岳。左下の建物が北杜市考古博物館。


    外堀の跡と休憩東屋。


    このあたりが主郭の部分と思われる。北杜市には山城の跡が多数あるらしいが、この谷戸城もそのうちのひとつ。


    八ヶ岳を望む。桜の木が邪魔にはなるのだがアクセントにちょうど良い。


    桜の季節には桜の花と星空も良いかも知れない。


    もう1ヶ所展望地があった。道路を走る車の光害が邪魔かも知れない。

 中山展望台に加えてこちらもなかなかの撮影適地である。さらに長坂インターチェンジの北側にある田園の周辺もなかなか良さそうである。あとは空が晴れてくれて時間的な余裕が出来ること、さらに最も重要なのは夜中に撮影に出かけるだけの気力が出るかということだろう。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 360度の展望 北杜市の中山展... | トップ | 春霞のパール富士 三浦半島... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

番外編」カテゴリの最新記事