今日は台風一過で、抜けるような青空が広がっています。気持ち良い日なのでカメラを持って少し遠方の公園にでも遊びに行きたいと思います。
しかし、その前に最近私が怒っているある問題をご紹介しておきます。
一言で云えば、宮内庁が数百におよぶ天皇家の古墳や墓の学術調査をかたくなに厳禁し続けている事実です。
宮内庁が天皇家の古墳と称して、学術調査を厳禁しているものの大部分は間違いなのです。それは今まで考古学者や古墳歴史学者によって度々、明快に指摘されています。
特に私自身も以下のような記事を掲載したので古墳の被葬者についてはいささかの見解があります。
自分が住んでいる場所の歴史を調べよう(5)山梨県にある30基の古墳とその分布
701年の大宝律令によって大和地方の豪族達から天皇制が生まれた
これらの記事を書いてしみじみ思うことは日本にある606基の古墳の被葬者は殆ど絶対に判明されないだろうという事実です。日本に漢字が伝承される前に大部分の古墳が造営されていますので古墳の石室内部には誰の墓と書かれていないのです。
下に茨城県ひたちなか市にある国史跡の虎塚古墳の石室の内部の写真を示します。
文字を知らない人々が作ったので意味不明の宗教的な図が描かれているだけです。(写真の出典は、http://d.hatena.ne.jp/kofun_info/です。)
これでは誰を葬ったか判りません。
それなのに宮内庁は末尾の一覧表のように存在さえ疑わしい古代の天皇の古墳まで考古学者の立ち入りを厳禁しているのです。
この表の天武天皇と持統天皇だけは当時の文献に天皇の号が用いられています。それ以前の天皇は後から天皇名を尊称として送り、天皇家の神聖さを宣言しているだけです。
それでは誰が天皇の古墳と決定(治定)したのでしょうか?
それは江戸幕府が何回かにわたって文獻や伝承を調べ以下の表のようにそれぞれの天皇の古墳を決定したのです。
しかし最近の考古学や古墳学の進歩によって大部分は天皇家の古墳だったという証拠が無いと判断されています。決定的に間違いだという結論も出ている古墳もあるのです。
宮内庁は古墳へ学者が入り、研究をすると大部分が間違いだと判明するのが怖いのです。
古墳は天皇家の信仰の対象だから学問調査が厳禁だと主張しています。
それは信仰というものを理解していない非常に未熟な宗教観なのです。
私はイエス様の行った奇蹟は全て信じています。しかし科学的にはその記述が完璧に間違っていることも理解しています。信じることと理解することの違いが宮内庁のお役人さんには判らないのです。無宗教であればこの矛盾が全く重要でないことが理解できないのです。
その上、そもそも古墳は日本国民の共通の文化財なのです。宮内庁という一役所の所有物でないのです。
私は天皇制に反対しているわけではありません。
科学的研究と信仰は全く別ものだと主張しているだけです。
宮内庁管理下の古墳研究厳禁にひどく怒っています。こんなことが近代国家である日本で許されて良いものでしょうか。
皆様のご意見を頂ければ嬉しく存じます。
それはそれとして、
今日も皆様のご健康と平和をお祈り申し上げます。後藤和弘(藤山杜人)
====以下の表の出典:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A9%E7%9A%87%E9%99%B5 ======
天皇名 | 陵名(読み) | 形式 | 古墳名 | 所在地 | 治定時期 |
---|---|---|---|---|---|
神武天皇 | 畝傍山東北陵 (うねびやまのうしとらのすみのみささぎ) |
円丘 | 四条ミサンザイ古墳 (神武田古墳) |
奈良県橿原市大久保町 | 文久年間 |
綏靖天皇 | 桃花鳥田丘上陵 (つきだのおかのえのみささぎ) |
円丘 | 四条塚山古墳 | 奈良県橿原市四条町 | 1878年2月28日 |
安寧天皇 | 畝傍山西南御陰井上陵 (うねびやまのひつじさるのみほどのいのえのみささぎ) |
山形 | 奈良県橿原市吉田町 | 文久年間 | |
懿徳天皇 | 畝傍山南纖沙溪上陵 (うねびやまのみなみのまなごのたにのえのみささぎ) |
山形 | 奈良県橿原市西池尻町 | 文久年間 | |
孝昭天皇 | 掖上博多山上陵 (わきのかみのはかたのやまのえのみささぎ) |
山形 | 奈良県御所市三室 | 元禄年間 | |
孝安天皇 | 玉手丘上陵 (たまてのおかのえのみささぎ) |
円丘 | 奈良県御所市玉手 | 文久年間 | |
孝靈天皇 | 片丘馬坂陵 (かたおかのうまさかのみささぎ) |
山形 | 奈良県北葛城郡王寺町本町3 | 元禄年間 | |
孝元天皇 | 劔池嶋上陵 (つるぎのいけのしまのえのみささぎ) |
山形 | 中山塚1~3号墳 | 奈良県橿原市石川町 | 元禄年間 |
開化天皇 | 春日率川坂上陵 (かすがのいざかわのさかのえのみささぎ) |
前方後円 | 念仏寺山古墳 | 奈良市油阪町 | 元禄年間 |
崇神天皇 | 山邊道勾岡上陵[12] (やまのべのみちのまがりのおかのえのみささぎ) |
前方後円 | 行燈山古墳 | 奈良県天理市柳本町 | 文久年間 |
垂仁天皇 | 菅原伏見東陵 (すがわらのふしみのひがしのみささぎ) |
前方後円 | 宝来山古墳 | 奈良市尼辻西町 | 元禄年間 |
景行天皇 | 山邊道上陵 (やまのべのみちのえのみささぎ) |
前方後円 | 渋谷向山古墳 | 奈良県天理市渋谷町 | 文久年間 |
成務天皇 | 狹城盾列池後陵 (さきのたたなみのいけじりのみささぎ) |
前方後円 | 佐紀石塚山古墳 | 奈良市山陵町 | 元禄年間 |
仲哀天皇 | 惠我長野西陵 (えがのながののにしのみささぎ) |
前方後円 | 岡ミサンザイ古墳 | 大阪府藤井寺市藤井寺4 | 文久年間 |
應神天皇 | 惠我藻伏崗陵 (えがのもふしのおかのみささぎ) |
前方後円 | 誉田御廟山古墳 | 大阪府羽曳野市誉田6 | 元禄年間 |
仁徳天皇 | 百舌鳥耳原中陵 (もずのみみはらのなかのみささぎ) |
前方後円 | 大山古墳 | 大阪府堺市堺区大仙町 | 元禄年間 |
履中天皇 | 百舌鳥耳原南陵 (もずのみみはらのみなみのみささぎ) |
前方後円 | 石津丘古墳 | 大阪府堺市西区石津ヶ丘 | 元禄年間 |
反正天皇 | 百舌鳥耳原北陵 (もずのみみはらのきたのみささぎ) |
前方後円 | 田出井山古墳 | 大阪府堺市堺区北三国ヶ丘町2 | 元禄年間 |
允恭天皇 | 惠我長野北陵 (えがのながののきたのみささぎ) |
前方後円 | 市ノ山古墳 | 大阪府藤井寺市国府1 | 文久年間 |
安康天皇 | 菅原伏見西陵 (すがわらのふしみのにしのみささぎ) |
方丘 | 奈良市宝来4 | 文久年間 | |
雄略天皇 | 丹比高鷲原陵 (たじひのたかわしのはらのみささぎ) |
円丘 | 高鷲丸山古墳 | 大阪府羽曳野市島泉8 | 元禄年間 |
清寧天皇 | 河内坂門原陵 (こうちのさかどのはらのみささぎ) |
前方後円 | 白髪山古墳 | 大阪府羽曳野市西浦6 | 元禄年間 |
顯宗天皇 | 傍丘磐坏丘南陵 (かたおかのいわつきのおかのみなみのみささぎ) |
前方後円 | 奈良県香芝市北今市 | 1889年6月1日 | |
仁賢天皇 | 埴生坂本陵 (はにゅうのさかもとのみささぎ) |
前方後円 | 野中ボケ山古墳 | 大阪府藤井寺市青山3 | 文久年間 |
武烈天皇 | 傍丘磐坏丘北陵 (かたおかのいわつきのおかのきたのみささぎ) |
山形 | 奈良県香芝市今泉 | 1889年6月1日 | |
繼體天皇 | 三嶋藍野陵 (みしまのあいののみささぎ) |
前方後円 | 太田茶臼山古墳 | 大阪府茨木市太田3 | 享保年間 |
安閑天皇 | 古市高屋丘陵 (ふるちのたかやのおかのみささぎ) |
前方後円 | 高屋築山古墳 | 大阪府羽曳野市古市5 | 元禄年間 |
宣化天皇 | 身狹桃花鳥坂上陵 (むさのつきさかのえのみささぎ) |
前方後円 | 鳥屋ミサンザイ古墳 | 奈良県橿原市鳥屋町 | 元禄年間 |
欽明天皇 | 檜隈坂合陵 (ひのくまのさかあいのみささぎ) |
前方後円 | 平田梅山古墳 | 奈良県高市郡明日香村大字平田 | 文久年間 |
敏達天皇 | 河内磯長中尾陵 (こうちのしながのなかのおのみささぎ) |
前方後円 | 太子西山古墳 | 大阪府南河内郡太子町大字太子 | 元禄年間 |
用明天皇 | 河内磯長原陵 (こうちのしながのはらのみささぎ) |
方丘 | 春日向山古墳 | 大阪府南河内郡太子町大字春日 | 元禄年間 |
崇峻天皇 | 倉梯岡陵[13] (くらはしのおかのみささぎ) |
円丘 | 奈良県桜井市大字倉橋 | 1889年7月16日 | |
推古天皇 | 磯長山田陵 (しながのやまだのみささぎ) |
方丘 | 山田高塚古墳 | 大阪府南河内郡太子町大字山田 | 元禄年間 |
舒明天皇 | 押坂内陵 (おさかのうちのみささぎ) |
八角 | 段ノ塚古墳 | 奈良県桜井市大字忍坂 | 元禄年間 |
皇極天皇 →重祚して齊明天皇 | |||||
孝徳天皇 | 大阪磯長陵 (おおさかのしながのみささぎ) |
円丘 | 山田上ノ山古墳 | 大阪府南河内郡太子町大字山田 | 元禄年間 |
斉明天皇 | 越智崗上陵 (おちのおかのえのみささぎ) |
円丘 | 車木ケンノウ古墳 | 奈良県高市郡高取町大字車木 | 文久年間 |
天智天皇 | 山科陵 (やましなのみささぎ) |
八角 | 御廟野古墳 | 京都市山科区御陵上御廟野町 | 元禄年間 |
弘文天皇 | 長等山前陵[注釈 4] (ながらのやまさきのみささぎ) |
円丘 | 園城寺亀丘古墳 | 滋賀県大津市御陵町 | 1877年6月15日 |
天武天皇 | 檜隈大内陵 (ひのくまのおおうちのみささぎ) |
八角 | 野口王墓古墳 (持統天皇と合葬) |
奈良県高市郡明日香村大字野口 | 1881年2月15日 |
持統天皇 | 檜隈大内陵 (ひのくまのおおうちのみささぎ) |
八角 | 野口王墓古墳 (天武天皇と合葬) |
奈良県高市郡明日香村大字野口 | 1881年2月15日 以下省略 |