おやじのつぶやき

おやじの日々の暮らしぶりや世の中の見聞きしたことへの思い

読書105「東京の鉄道遺産 下」(山田俊明)けやき出版

2010-06-24 21:51:39 | つぶやき
 上巻と重なりそうな内容も含まれていて、あえて2冊に分ける必要があったのか、気になるところです。この本を片手にご当地を探索する、という趣向になっているのでしょか。
 欲を言えば、東京を東西に分かちての上・下の地域編にすればよかったとも思いますが、そうした類の先行本もあるのでいたしかたがなかったか!
 しかし、たった一本のレール、駅舎の柱、電柱に至るまで、隅から隅まで、著者のとことん探索・追求主義は、相変わらずです。写真もすべて筆者の撮ったもの。
 廃線跡、モニュメント、鉄橋、駅舎、トンネル、架線柱等々、それらに刻まれて今も残る歴史の重みと深さを感じさせます。
 すでにマニアからは取り上げられている場所や写真も多いですが、こうして改めて見直す、読み直すきっかけになりました。知らなかった「名所」も多かったので、出かけてみようと思いました。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 広島市民球場 | トップ | 久々の通勤電車 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

つぶやき」カテゴリの最新記事