安曇野ジャズファンの雑記帳

信州に暮らすジャズファンが、聴いたCDやLPの感想、ジャズ喫茶、登山、旅行などについて綴っています。

月光茶房 (ジャズ喫茶 東京都渋谷区神宮前)

2018-07-20 20:10:14 | ジャズ喫茶

ドイツのECMレーベルのコンプリートコレクションで、ジャズファンにはつとに有名なお店「月光茶房」(げっこうさぼう)を初めて訪れました。こちらのお店は上質な空間造りで、珈琲もかなり美味しく、従来のジャズ喫茶とは一線を画していますが、表参道という街のイメージにぴったりとあっていました。

スピーカーからは、小音量で抽象的な音楽が流れていましたが、この空間で聴くと心地よいものでした。ECMの音源は別に設けられた展示室にあり、お願いすれば見せていただけるようです。韓国の3人組の方が先客でいて、注文した飲み物や店内を盛んに一眼レフカメラで撮っていました。絵になるお店です。

表参道駅のA2出口からお店まで、徒歩5分ですが、実際にはもっと近い感じがしました。

原二本通りに入ります。この通りの入口から、とんかつのまい泉の案内看板が続いていて、それに沿って行けば月光茶房の手前まで行けます。

とんかつのまい泉。この前を通り過ぎるとすぐです。

「月光茶房」は、こちらのビルの地下にあります。

玄関

店内にはL字型のカウンターが設けてあり、定員は10席です。コンクリートの打ちっぱなしの壁、幅の広いカウンター、行き届いた食器棚など瀟洒でクールなイメージです。

レコード室は、窓に面して設けられています。

壁には、ヨーロッパのフリージャズ系のレコードジャケットなどが飾ってありました。スピーカーは吊り下げ式。

ソーナス・ファーベルのスピーカーを使用しています。

奥の方の様子。

ECMレーベルのCDが飾ってありましたが、僕の知らないミュージシャンばかりでした。ECMレーベルのアルバムは、キース・ジャレットのものくらいしか持っていないので、仕方ないところです。近年ECMは、クラシックなどジャズ以外のアルバムも制作しています。

コーヒーカップもデザインのよいものが揃っていて、眺めているだけでも楽しい。

珈琲とシフォンケーキ。

珈琲は濃くて美味しい。ことさら音楽と関係ない純喫茶として、読書でもしながら過ごすにも適したお店です。

このシフォンケーキも、甘すぎず、ふわふわ感があってよいものでした。

【月光茶房】

住所:東京都渋谷区神宮前3-5-2 EFビルB1F
電話:03-3402-7537
営業:13:00~21:00  定休日:日曜日、月曜日
ホームページ:gekkosaboh.com