安曇野ジャズファンの雑記帳

信州に暮らすジャズファンが、聴いたCDやLPの感想、ジャズ喫茶、登山、旅行などについて綴っています。

白馬乗鞍岳・白馬大池登山(3)【ツガイケジェラート・岩岳の湯・出会った花】

2018-07-31 20:08:11 | 登山・ハイキング

白馬乗鞍岳・白馬大池登山の(3)です。当初、(2)までの予定だったのですが、花の写真などが多くなり3回に分けました。(3)は行程とほとんど関連しませんが、記載します。追記:Wさんに教えてもらい、花の名前を直しました(8月1日)

【行 程】

(往路)
(栂池高原駐車場 6:30 ~ ゴンドラ乗車 7:05 ~) 登山道入口 7:58 ~  銀嶺水 8:28 ~  天狗原 8:53ー9:06(休憩) ~ 雪渓手前 9:45ー10:00(おやつ休憩) ~ 白馬乗鞍岳山頂 10:17 ~ 白馬大池 10:55ー12:00(昼食・散策)

(復路)
白馬大池 12:01 ~ 白馬乗鞍岳山頂 12:27 ~ 天狗原 13:30ー13:35(休憩) ~ 銀嶺水 13:54 ~ 登山道入口 14:30 (~ 栂池ゴンドラ駅着 15:12)

(温泉) 岩岳の湯

ロープウェーとゴンドラを乗り継いで栂池高原駅に着きました。

栂池高原駅のチケット売場で、咲いている花の名前を掲載したチラシを購入。今年は花数も多く、お花の当たり年だそうです。上の部分だけコピーしました。

【ツガイケジェラート】 

ゴンドラリフトイブの栂池高原駅の足湯の隣にお店があります。

ホームページ:白馬観光開発の栂池エリアのページ

桃のジェラートをいただきましたが、絶品でした。味がしっかりとしている上に量も多くて最高。グルメな登山になりました。

駐車場の様子。タクシーを使っている方もいて、山小屋泊まりで白馬岳~小蓮華山~栂池と歩いている方も多そうでした。

【岩岳の湯】

住所:長野県北安曇郡白馬村北城西山12120
電話:0261-72-8304
ホームページ:iwatakenoyu

温泉は少し離れた岩岳の湯に行きました。栂池だと栂の湯がありますが、前に入ったことがあるので、岩岳の湯へ。

ミネラル分が濃厚なのが特徴で、お湯は湧き口では透明なのが、空気に触れて鉄分が酸化する影響で茶色です。すごく大きな浴槽ではなく、露天風呂もありませんが、湯加減もよく、疲れがとれたような気がして、いい温泉だと思いました。

 【出会った花】

ヒオウギアヤメでしょうか。 自然園近くの登山道脇

ワタスゲ 天狗原

タテヤマリンドウ 天狗原

モミジカラマツ 天狗原

不明。わかるかた教えてください。→ヒメシャジン 白馬大池周辺

チングルマ 白馬大池周辺 

チングルマ

ハクサンコザクラ 白馬大池周辺

シナノキンバイ ミヤマキンポウゲかも。この二つは区別がつきません。→ 小さな花なのでミヤマキンポウゲが正しい。 白馬大池周辺

ミヤマキンポウゲ ハクサンコザクラ

ハクサンコザクラ群落 白馬大池山荘から小蓮華山へ向かう登山道脇

チングルマ群落 白馬大池周辺いたるところ

イワイチョウの群落 白馬大池周辺

イワカガミ 白馬大池

シラネニンジン→葉の形がセリやウドに近いので違うのではないか。

チングルマとイワカガミのコラボ 

ミヤマアキノキリンソウ 白馬大池

ハクサンシャクナゲ 白馬大池

 トウヤクリンドウ 白馬乗鞍山頂付近。花の名前に間違いなければ、秋の花が早くも咲いていて驚きました。

モミジカラマツ 

オタカラコウ → キンコウカが正しい。