安曇野ジャズファンの雑記帳

信州に暮らすジャズファンが、聴いたCDやLPの感想、ジャズ喫茶、登山、旅行などについて綴っています。

高関健指揮 群馬交響楽団第548回定期演奏会 (5月25日 高崎市群馬音楽センター)

2019-05-26 20:10:11 | 演奏会・ライブ

群響名誉指揮者の高関健さんが指揮をするマーラーの交響曲第7番は、是非とも聴きたかったものなので、日程をやりくりして高崎に行ってきました。 

   

(出 演)

指揮:高関 健
管弦楽:群馬交響楽団

(曲 目)

J.S. バッハ(マーラー編曲) / J.S. バッハの管弦楽作品による組曲

〈休憩〉

マーラー / 交響曲第7番

(感 想)

高関健さんの人気は高いようで、会場は満席でした。プレトークにも高関さんが出てきて、マーラーの交響曲第7番について、作曲家自身の変更や、改訂の過程、演奏経験をもとに、新全集版に必要最小限の変更を補った楽譜を作り、それによる演奏を行う旨の説明がありました。

マーラー編曲の「J.S. バッハの管弦楽作品による組曲」(通称「バッハ組曲」)は、バッハの管弦楽組曲第2番と第3番から数曲を取り出して4楽章からなる曲として構成したものだそうですが、知っているメロディの連続で頗る楽しい曲でした。通奏低音にピアノやオルガンが入るリズムの動きも印象的でした。

交響曲第7番については、高関さんは『第5楽章は演奏が難しくて、どこを振っているのかわからなくなることがある。無事最後まで行き着ければよいのですが』と、プレトークで話していました。謙遜しての話だと思いますが、複雑な音の重なりあいが連続する、たいへんな章です。

第1楽章から第4楽章は、管楽器と抒情の感じられる弦楽合奏が相まって、好きな章です。高関さんの指揮は、ホルンやトロンボーンなどの木金管と、ティンパニなどリズム楽器を強調している感じがし、迫力十分でした。CDでしか聴いたことがなかったので、マーラーの7番を実演で聴けてたいへん満足して、長野へ戻りました。

【あらかじめ聴いていったCD】

   

ガリー・ベルティーニ指揮ケルン放送交響楽団。

   

レナード・バーンスタイン指揮ニューヨーク・フィルハーモニー管弦楽団。