Don't Kill the Earth

地球環境を愛する平凡な一市民が、つれづれなるままに環境問題や日常生活のあれやこれやを綴ったブログです

ミスマッチとマッチ&ポンプ

2012年03月21日 07時34分16秒 | Weblog
<雇用推計>若者ミスマッチ鮮明 「即戦力」重視、構造的に
 「学生の就職希望が大企業に集中し、人手不足の中堅・中小企業に人材が集まらない」というのであれば、就職できない・しない若者はどうしているかというと、親に養ってもらっているか、アルバイトなどで生活していると考えるのが自然である。実際、私の身近なところにも、そのような境遇の若者がたくさんいる。
 裏を返すと、親の世代は比較的豊かなのであって、そうでない家庭の若者は、「人手不足の中堅・中小企業」に就職しているに違いない。そうしないと生活できないからである。
 結局、「ミスマッチ」の背景には、世代間の富の偏在という問題があるようであり、ここに手をつけないといけないのだろう。だが、依然として「65歳までの再雇用義務付け」や「国家公務員採用抑制」などの、高齢者層に手厚く、若年層に厳しい、マッチ&ポンプ的な雇用政策ばかりが目立つ。
 恵まれた境遇にある若者は、大企業に勤める親にはいつまでも働いてもらい、退職後も年金の一部を回してもらい、最後には財産を相続するのが合理的かもしれない。「就職したら負け」という言葉も、あながち間違っていないようだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする