制度的契約論 民営化と契約
羽鳥書店はいい法律書を出しているが、これもその一つ。
ただ、「講演:制度的契約の構想」のところで、あっと驚く表現があった。内田先生は、「ロースクールの教育負担が重いので、退官して研究と民法改正に専念することにした」というのである。
教え上手でロースクール向きと思われた先生の口からこのような言葉が出るということは、やはり制度を「改革」する必要があることを示しているのではないだろうか。
羽鳥書店はいい法律書を出しているが、これもその一つ。
ただ、「講演:制度的契約の構想」のところで、あっと驚く表現があった。内田先生は、「ロースクールの教育負担が重いので、退官して研究と民法改正に専念することにした」というのである。
教え上手でロースクール向きと思われた先生の口からこのような言葉が出るということは、やはり制度を「改革」する必要があることを示しているのではないだろうか。