Don't Kill the Earth

地球環境を愛する平凡な一市民が、つれづれなるままに環境問題や日常生活のあれやこれやを綴ったブログです

攻撃的債権者

2013年11月25日 07時52分38秒 | Weblog
 小規模個人再生を申し立てるとき、気をつけなければいけないことがある。それは、「攻撃的債権者」が債権者に含まれていないかということである。
 「攻撃的債権者」というのは、ほとんどあらゆる再生計画案に対し反対する債権者のことであり、この債権者の債権額が過半数を占めている場合、手続きは廃止を余儀なくされることとなる。
 さて、民事再生の研修や実務書などでは、このような債権者が存在することは触れられているものの、具体名が明かされることはない。だから、同業者の情報などから割り出していくしかない。
 先日、メーリングリスト情報で判明したのが、某大手損害保険会社である。住宅ローン債権を譲り受けるなどして、大口債権者となった挙句、再生計画案に反対票を投じ、手続廃止に追い込むケースが複数報告されている。
 消費者金融業者ではなく、損保会社というのが意外なだけに、気をつけなければならない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする