春は忙しい。いろいろな生き物がわらわらと出てきて、それを迎え撃つ私。
いかなごはすぐに大きくなります。今日のは5cmくらい。
この前は3cmだったかな。
今日も2kg炊きました。同じように炊いていても仕上がりは少し違うよう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/72/593e61c4ac0345b174f2d46b4cb24535.jpg)
調味料をひと煮立ちさせたらいかなごとしょうがをパラパラと入れていきます。何回かに分けて。思い切り強火で20分くらい煮て、吹き上がってきたらあくを取り、少し火を弱めて汁が少なくなるまで煮ます。
その間は絶対さわらないで、でも目は離さない。でも、見てたらさわりたくなっちゃうんだよなあ。これが。何か他の事をやりつつも意識は鍋に。
これって思春期の子どもとの接し方のよう。干渉しないで見守る。難しいけど、それが大事。
最後は強火にして鍋ごとゆすって上下を返し、照りをつけます。ざるで汁を切ってあら熱を取って保存。
いかなごはすぐに大きくなります。今日のは5cmくらい。
この前は3cmだったかな。
今日も2kg炊きました。同じように炊いていても仕上がりは少し違うよう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/72/593e61c4ac0345b174f2d46b4cb24535.jpg)
調味料をひと煮立ちさせたらいかなごとしょうがをパラパラと入れていきます。何回かに分けて。思い切り強火で20分くらい煮て、吹き上がってきたらあくを取り、少し火を弱めて汁が少なくなるまで煮ます。
その間は絶対さわらないで、でも目は離さない。でも、見てたらさわりたくなっちゃうんだよなあ。これが。何か他の事をやりつつも意識は鍋に。
これって思春期の子どもとの接し方のよう。干渉しないで見守る。難しいけど、それが大事。
最後は強火にして鍋ごとゆすって上下を返し、照りをつけます。ざるで汁を切ってあら熱を取って保存。