季節の中で 暮らしの中で -Through the seasons and daily life-

現代の都会でプチ昔&田舎暮らし
-old & country style in modern urban life

二段ゼリー

2009-06-02 20:35:38 | 食べ物 Eat
この前友達と電話で話してたら、「また節約レシピお願いね~!」と言われた。
小松菜を冷凍するのがヒットだったらしい。
新聞の記事にもなっていたが、子どもの教育費のかかる世代で収入減が増えているらしい。仲間がたくさんいるな。心強い。なぜか。

最近の我が家でのヒットはこれです。
わざわざブログに書くまでもないかと思っていたんだけど
簡単、安い、美味しいの三拍子揃っているので。
一週間に3回くらい作るってほどの人気。
二段ゼリーです。

       

ゼラチンを使います。2袋。
私の持っているのは小さな一袋で250ccの液体を固める事が出来るので
その分量でまず牛乳に砂糖をスプーン2杯くらい入れたもの
それから黄桃の缶詰二切れとシロップ少しをミキサーにかけたものにオレンジジュースを足したもの
この2種類で作って、まず牛乳の分を容器に入れて冷蔵庫に入れて固めて
それからオレンジの分を重ねて入れて固める。
ってそれだけです。

       

小さな鍋に少しのお湯を沸かしてそこにゼラチンの粉末を入れて混ぜながら溶かして、そこに分量の半分くらいの液を入れて温めながらかき混ぜてゼラチンをすっかり溶かしてそこに常温の残りの液を加える、ってのが簡単なやり方かな。
全部を加熱しちゃうと冷やすのに時間がかかるし、ゼラチンが溶けて混ざってないとうまく固まらないので。

ゼラチンは冷やさないと固まらないので、牛乳の分を冷やしている間オレンジの分を放置しておいても大丈夫です。
結構固まりにくいので、しばらく他の用事をしたり買い物に行ったりして時間を置いてから次を注ぐのが大事。きれいに2層にしようと思ったら。

近くのS○TYで黄桃の缶詰もオレンジジュースも100円以下で買えるので
材料費がかなり安いです。
そしてこの牛乳と桃とオレンジってのが絶妙の組み合わせで
あのカップで買う150円くらいするゼリーに負けないクリーミー&フルーティーなおいしさです。

そして今回発見したのはゼラチンがコラーゲンだと言う事。
お肌つるつるの素。
これはすばらしい。

たぶん寒天でも出来ます。繊維を摂りたい時は。

ジュースや牛乳でこの量だったら、飲んだらすぐだけど
ゼリーで固まってるってだけで、食後やおやつにうれしいものになる。

これからの季節にかかせないゼリー。
もっといろんなバリエーションで作ってみようと思う。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする