季節の中で 暮らしの中で -Through the seasons and daily life-

現代の都会でプチ昔&田舎暮らし
-old & country style in modern urban life

まとめて下ごしらえ

2009-06-28 16:03:51 | 食べ物 Eat
今の私にとってディズニーランドよりも楽しいところ、それは業務スーパー!
週に一回は行くようにしています。

肉が新鮮で美味しい事がわかったので、固まり肉をいくつも仕入れる。
そしてすぐに分けて仕込みをしておくのだ。

豚ロースの生姜焼きを二袋。鶏肉は唐揚げ用とチキンカリー用、煮込み用に分けて。
豚ロース固まり肉は1.5kgを三つに分けて二つは焼き豚。一つは塩豚に。
牛肩ロースは二つに分けて、大きな方はローストビーフに、もう一つは煮込みように角切りにして。

       

どれもパックにしてチルド室に。

これで朝のお弁当の時もさっと取り出してすぐに調理だ。
朝から肉を切らなくていい。あれはべたべたして面倒。
冷凍食品を買わなくていいから節約になるしおいしい。

焼き豚のタレはビンに入れて冷蔵庫に入れておく。
焼き豚を切ってご飯に乗せて小口切りのネギ、またはキャベツの千切りを載せタレをかけたら、チャーシュー丼がすぐに出来る。息子の大好物。
焼き飯や野菜炒めに入れてもいい味になる。
宝のタレだ。

先週は煮詰めて冷ましてあったフライパンの中のタレを
親切に後片付けをしてくれた夫に捨てられてしまった。
ショック!!
気付いた時は地の底10mくらいまで落ち込んだよ。
悪気はないから怒るに怒れないし。(まあ怒ったけど)
今日はポストイットで「タレです。捨てないで!」って書いて貼っておいた。
それを見て夫は笑っていました。

こんな作業も楽しい。なんだか新しい生活スタイルに慣れてきましたよ!意外と快適!


Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベランダ通信090628

2009-06-28 15:43:43 | 季節 Season
緑のカーテンがどんどん広がっています。
この買った苗は横に広がる性質があるらしく、どんどん脇芽を出してテリトリーを広げて行く。その生命力の強さに圧倒されるほどだ。

            

もう花が咲き始めました。
雄花がたくさん先に咲きます。

       

雌花はまだポツポツ。見つけたら受粉するようにしています。
虫たちがしてくれたらいいんだけど、確実に実を付けるために。

       

小さな山のかけらプランターも今、花盛り。
これはセリの花。白くてかわいい。

       

露草も次々咲きます。

       

Teaさんに教えてもらってこれがコリアンダーだとわかった。
若葉が枯れたのをよく見てみると、なるほど香菜だ。

       

実も熟してきています。料理に使おう!そして一部は取っておいてまた植えよう。

       

ハバネロが順調に大きくなっています。今でも使えるんだろうけど、もうちょっと待って、赤くなるらしいから。

         

この前植えたゼラニウムの種が、ちゃんと並んで芽を出した。

       

見過ごして放置してあった花がらに、また種が出来てきている。

        

この前カエル観察ツアーに行った時にお世話になったネイチャーガイドマスターが言っていたけど、今年はどの花も不思議なほど良く咲くそうだ。
うちのベランダも例外なく。よく花が咲くし、実も成る。
ローズマリーなんか、何年も全然花が咲かなかったのに、今年はいっぱい咲いている。
温暖化?気候変動?皆既日食が原因?
わからない。
とにかく、今は美しい花を愛でる。    
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする