季節の中で 暮らしの中で -Through the seasons and daily life-

現代の都会でプチ昔&田舎暮らし
-old & country style in modern urban life

染めの日

2009-07-14 21:27:01 | ハンドワーククラブ HandworkClub
ハンドワーククラブにて。

さあ、今日は染める日です。
前々から予告していたのでみんなやる気充分。

大型手芸店に行ったけどスレン染料がなかった。
だから替わりにRITと言う染料で染めました。

「実るほど 首を垂れる 稲穂かな」
作った彼がそのままの作品です。
こんなにうまくいくとは私もうれしい。

           

ZDRとは、全国断酒連盟の略です。
これは大変だった。これもうまく行ってみんなで感嘆の声を上げる。
「すばらしい!!」

       

色止めをしたら色がパア~ッと出てきて、白いところまでちょっと染まってしまった。残念!!!
やっぱりスレン染料の方がいいと思う。
インターネットで何とか見つけたい。
それか田中直に行っていい染め方を聞くか。

これは染めていません。
ハイビスカスの模様を描きたいと彼。絞り染めでは無理そうだったので考えていた。そしたらちょうど「布に描くクレヨン」を貰ったので、型紙を作ってステンシルの要領でやってみました。
アイロンをかけたら布に付くんです。
いや~、きれいだなあ。

       

Tシャツはユ○クロのセールで一枚280円でした。すごい!お得だ!
そして着心地も良いです。生地もしなやかで安っぽくない。


皆が染めている時、一生懸命に縫い仕事。
そして、出来上がりました!帽子。ジーンズから作りました。
何日もかかって出来た。全部手で縫っています。
もう熱いのに彼はまだフェルトの帽子を被っていたので、一日も早く出来上がって欲しかった。
きっとこれから長い間使えます。

       

こんなに分厚い布なのに、全部手縫いでよくやりました!すごいです!
誰が見てもすごいと思うと思います。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする