季節の中で 暮らしの中で -Through the seasons and daily life-

現代の都会でプチ昔&田舎暮らし
-old & country style in modern urban life

ちょっと違う道へ

2012-10-21 21:55:26 | ウールクラフト WoolCraft
やっぱりマキバショールは糸が足らなさそう。それである染めたフリースは全部ドラムカーダーで梳いてあった。それを巻いてローラグにして紡ぐ。ちょっとこれ巻き方が硬かった。紡ぎにくい。

       

この前習った紡ぎ方をちょっと復習してみたくて少し紡ぎ方を意識してみる。でももともとの羊毛の処理がまったく違うから同じようには行かないんだけど、忘れそうで。
そしたら今までと違う様子。今まではすっきり平行に同じ太さになっていた。今回はふわ~っとしている。

       

同じ作品の中で糸が変わるのは本当は良くなさそうだけど自分のだから良いのだ。いろいろあって面白いかも。実験実験、何事もやってみないと。
これでも足りなかったら、ちょっと困るな。足りますように。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薔薇の花束より…

2012-10-21 10:15:53 | 食べ物 Eat
昨日の夜、連絡があって「今から持って行きます!」との事。
鰹の大将が来る。なんでも知り合いが畝ごともっている黒豆の枝豆を分けてくれるそうだ。
しばらくして現れた。ケイのバンから降りるシルバーグレーの彼が抱えてやってくる姿は、「プリティーウーマンのリチャードギア」さながら(読んで笑ってる、絶対)。
その大きな束を全部くれるらしい。まさに太っ腹!!私は「薔薇の花束よりうれしいです!」と言いました。

       

一つ一つ鋏で切って取る。虫食いのひどいのだけ残す。

       

結構短時間で茹であがった。元々柔らかいのだと思う。

       

やっぱり美味しいなあ。たぶんこれはこの近辺の旬の食べ物。丹波黒豆だから。
普通の枝豆の1.5倍くらいの大きさで味がコクがあって甘みもある。
昔「美味しんぼう」でこの枝豆をお客さんに出して「腐ったのを出すなどけしからん!」って怒ったその大事な客が訳と味を知って反省するって言うストーリーがあるのを食べる時いつも思い出す。
ほんとに美味しいんです。

       

美味しいもの好き仲間を大事にしようと思う。わざわざありがとう!
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする